2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14570764
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
鈴木 啓之 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80196865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 徳茂 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10158412)
上村 茂 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (50137262)
村垣 泰光 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (40190904)
|
Keywords | 川崎病 / 血管平滑筋 / 自己抗体 / IgA / IgM |
Research Abstract |
川崎病血管炎の原因は今なお不明である。申請者らは、Western Immunoblotで冠動脈中膜平滑筋細胞由来の70kDaタンパクに対する自己抗体(IgA, M分画)が30-40%に陽性であることを見出した。本研究では、申請者らは、ヒト冠動脈培養平滑筋細胞からのcDNA libraryを用い、抗血管平滑筋細胞抗体を高濃度に持つ患児血清でスクリーニングを行なった。 【研究経過・研究成果】 平成14年度報告にも記載したが、冠動脈平滑筋細胞由来の70kDaタンパクに対してIgA分画の抗体を高濃度に持つ3例の川崎病患児血清を用いてcDNA libraryのスクリーングを行った結果、10個の陽性クローンを得た。このクローンについてシークエンスした結果、5個の蛋白が同定された。すなわち、29kDaのProteasome(α) type 1,88kDaのGolgi autoantigen,117kDaのrabaptin-5,124kDaのVinculin,74kDaのLamin A/Cである。求める70kDa蛋白はまだ同定できていないが、他の陽性クローンについてさらにシークエンスを検討中である。また、同様に70kDaタンパクに対してIgA分画の抗体を高濃度に持つ2例の川崎病患児血清を用いてcDNA libraryのスクリーングを行った結果、合計2個の陽性クローンを得た。このクローンについて現在シークエンスで検索中である。さらに、冠動脈平滑筋蛋白を用いた2次元蛋白電気泳動を行い、これに対して高濃度のIgA/M分画の自己抗体を持つ血清でWestern Immunoblot分析を行い、陽性バンドについてアミノ酸シークエンスも進行中である。すなわちcDNA libraryからのスクリーニングされた蛋白とアミノ酸シークエンスから得られた蛋白の両面から検討し、自己抗体の特異抗原の同定を試みている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Yoshioka T, Matsutani T, Toyosaki-Maeda T, Suzuki H, et al.: "Relation of streptococcal pyrogenic exotoxin C as a causative superantigen for Kawasaki disease."Pediatr Res. 53(3). 403-410 (2003)
-
[Publications] 南 孝臣, 鈴木啓之, 武内 崇 他: "急性期CRP低値で経過し、冠動脈瘤を形成した川崎病男児例"Prog Med. 23(7). 1737-1740 (2003)
-
[Publications] 花井直美, 鈴木啓之, 南 孝臣, 竹内 崇 他: "子供の川崎病発症を契機に発見された川崎病親子例"日本小児科学会雑誌. 107(10). 1375-1377 (2003)
-
[Publications] Suzuki H, Takeuchi T, Minami T, et al.: "Water retention in the acute pahse of Kawasaki disease -Relationship between edema and development of coronary arterial lesions -"Eur J Pediatr. 162(12). 856-859 (2003)