2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14570868
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
森川 実 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (20284705)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 靖之 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (90218587)
林 邦昭 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80039536)
越智 誠 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (00145393)
|
Keywords | 超急性期脳梗塞 / 拡散強調画像 / 脳腫瘍 / 拡散テンソル / high b-value |
Research Abstract |
超急性期脳梗塞・脳腫瘍の診断におけるhigh b-value拡散強調画像(high b DWI)、拡散テンソル画像、MRスペクトロスコピーの有用性を検討した。 1.48時間以内の脳梗塞症例30例と正常30例を用いて臨床情報を与えずにobserver testを行ったところ、脳梗塞の検出に関して有意差は得られなかったが、発症6時間以内に限れば病変がhigh b DWIでのみ指摘可能であった症例が10例中2例あり、超急性期においては有用な診断手段となることが示唆された。 2.超急性期脳梗塞10症例の検討では、発症6時間以内であれば、b=1000のDWIと比較してhigh b DWIでは病変部がより明瞭となり、臨床的に有用であった。 3.脳幹部梗塞、特に延髄梗塞では発症12時間以内の病変検出率が低いことが報告されているが、研究期間中にhigh b DWIを用いることで病変が明瞭となった3例を経験し、high b DWIを用いることでわずかな拡散低下も病変として検出ができることが示唆された。 4.拡散テンソル画像を用いた検討では、急性期梗塞では灰白質と比べ白質の拡散能低下が大きく、超急性期に白質の拡散異方性が増加する場合があったが、はっきりしない部位も多く、神経線維の交錯する程度でFAに差が出てくるものと考えられた。今後、定量的な脳梗塞の解析により、灰白質と白質の細胞構築や虚血に対する反応性の違いを明らかし、組織のreversibilityが可能かどうか、血行再建術を行った症例で検討する予定である。 5.脳腫瘍の放射線治療後の再発と放射線壊死の鑑別に拡散強調画像、MR潅流画像、MRスペクトロスコピー(MRS)による解析を行い、中心壊死が拡散強調画像で高信号に描出され、潅流画像での血流増加やMRSでのCholine peakの増高などが再発の指標となりうることが示唆された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 森川 実, 他: "MRルーチン検査の実践:急性期脳梗塞におけるMR診断 拡散テンソル、high b-value拡散強調画像から頸動脈プラーク診断まで"映像情報Medical. 35巻・15号. 106-111 (2003)
-
[Publications] 越智 誠, 林 靖之, 森川 実, 他: "悪性腫瘍(転移性脳腫瘍を中心に)"臨床画像. 19巻・1号. 116-121 (2003)
-
[Publications] 北川直毅, 森川 実, 他: "脳虚血発症6時間以内におけるdiffusion MRIの有用性の検討"脳浮腫・頭蓋内圧研究会報告集2003. 62-66 (2003)
-
[Publications] 北川直毅, 森川 実, 他: "急性期血行再建術前のMRIの有用性について"The Mt.Fuji Workshop on CVD. 21巻. 87-90 (2003)
-
[Publications] Makio Kaminogo, Hideki Ishimaru, Minoru Morikawa, et al.: "Proton MR spectroscopy and diffusion-weighted MR imaging for the diagnosis of intracranial tuberculomas, Report of two cases"Neurological Research. Vol24, Sep. 537-543 (2002)
-
[Publications] 吉岡 努, 北川直毅, 森川 実, 他: "中大脳動脈塞栓に対する急性期血行再建術"長崎医学会雑誌. 77巻・4号. 363-367 (2002)