2003 Fiscal Year Annual Research Report
アルコール精神依存形成過程における脳内報酬系の評価
Project/Area Number |
14570928
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
竹内 義喜 香川大学, 医学部, 教授 (20116619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 岳海 香川大学, 医学部附属病院, 助手 (50304598)
松本 由樹 香川大学, 医学部, 助手 (90335844)
三木 崇範 香川大学, 医学部, 助教授 (30274294)
|
Keywords | アルコール依存症 / 脳内報酬系 / 海馬神経細胞 / 種差 / 脆弱性 / 脳内アミノ酸 |
Research Abstract |
アルコール依存症では、精神依存を経て身体依存にいたり形成される。本研究においては、アルコール依存症の成立に深く関与する脳内報酬系の動態変化について研究を行ってきた。本年度は、辺縁系とくに海馬における動態変化に焦点をあてて解析した。 アルコール依存症モデル動物の神経伝達物質・アミノ酸の動態解析 Wistar系雄ラット及び、BALB/C雄マウスに、エタノール5%加液体飼料を、それぞれ3ヶ月間、3-5日間投与することにより、アルコール依存症実験動物モデルを作製した。モデルマウスの海馬アミノ酸分析の結果、コントロール動物に比べて、タウリン濃度の有意な上昇を認めた(平成14年度告)が、本年度の研究では、ラットモデルにて同様の解析を行った。その結果、ラットのアルコール依存症モデルにおいては、タウリンの上昇を認めなかった。一般にタウリンは、てんかん重積状態・脳虚血で上昇することが知られているが、アルコール曝露で上昇が観察されることが明らかになったのみならず、実験動物の種差が存在することが判明した。 脳発達時期のアルコール曝露と海馬神経細胞の変化 ラット10日齢-15日齢まで6日間連続して、1日あたり3時間アルコール曝露した(血中アルコール濃度;約430mg/dL)-胎児性アルコール症候群モデル動物。16日齢と30日齢において海馬神経細胞への影響を解析した。海馬歯状回顆粒細胞は、16日齢、30日齢いずれにおいても神経細胞数の変化を認めなかった。ラット顆粒細胞が、新生仔期に新生することを鑑みると、アルコールに対して、顆粒細胞の脆弱度は、錐体細胞のそれよりも小さいと考えられる。(錐体細胞の減少については、平成14年度報告済み。)以上の結果は、神経細胞のアルコールに対する脆弱性に違いが存在することを示唆する。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Takanori Miki: "Effects of age and alcohol exposure during early life on pyramidal cell numbers in the CA1-CA3 region of the rat hippocampus"Hippocampus. 14. 124-134 (2004)
-
[Publications] Gu He: "Toluene diisocyanate exposure induces laryngo-tracheal eosinophilia, which canbe ameliorated by supplementation with antioxidant vitamins in guinea pigs"Acta Otolaryngol. 123. 965-971 (2003)
-
[Publications] Takemi Watanabe: "Kindling of the ventral tegmental area induces supersensitivity in the central dopamine system"Brain Res. 1003. 194-198 (2004)
-
[Publications] Kiyoshi Morimoto: "Delusional disorder : molecular genetic evidence for dopamine psychosis."Neuropsychopharmacology. 26. 794-801 (2002)