2003 Fiscal Year Annual Research Report
移植臓器における慢性拒絶反応のメカニズム解明と早期診断法の開発
Project/Area Number |
14571154
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
小山 勇 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60178390)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 展二 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (60286044)
宮澤 光男 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20200165)
|
Keywords | 慢性拒絶反応 / 免疫抑制薬 / メタロプロテアーゼ / TGF-β / 冠動脈硬化症 |
Research Abstract |
慢性拒絶反応の経過において、TGF-βおよびメタロプロテアーゼがどの段階で関与しているかを検討し、それらが慢性拒絶反応の早期診断に役立ちうるかを見いだすことが本研究の目標である。すでに、動物実験で頸部への同種性心臓移植を行い、シクロスポリンおよびタクロリムスなどのカルシニューリン阻害薬を投与することにより、慢性拒絶反応と考えられている冠動脈硬化性病変の発現が確認された。そして、これに、代謝拮抗薬であるミゾリビンを投与することにより冠動脈硬化性病変が軽減することが判明した。そして、このモデルにおいてTGF-βおよびMMP2の動物検体の測定をしたが、炎症による影響が大きく、まだ有意なデータが得られていない状況である。また、臨床においては、明らかに慢性拒絶反応を生じている腎機能低下群と正常群で,血中および尿中のTGF-βおよぶMMP2を測定した。動物検体と異なり、比較的安定したデータが得られているが、統計的分析のために現在までに、データを集積中である。慢性拒絶反応が発症しても、代謝拮抗薬の免疫抑制薬を増量することにより、腎機能が回復する症例があることが経験されている。特に新たに導入されたミコフェノールモフェチルの投与により60%の症例で腎機能の軽減もしくは悪化の阻止が確認された。しかし、慢性拒絶反応の進行症例とこれらの回復する症例における、TGF-βとMMP2との関連はいまだ有意差がでない状況であり、平成16年度も引き続きデータを集積していく予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 小川展二, 浅野 博, 小山 勇, 他: "腎移植患者に対するセルセプトの副作用と移植経過についての検討"移植. 38. 288 (2003)
-
[Publications] 小川展二, 浅野 博, 小山 勇 他: "慢性進行性拒絶反応症例に対するセルセプトの使用経験"日本臨床腎移植学会誌(学会抄録). 臨時. 101 (2003)