2002 Fiscal Year Annual Research Report
肺移植における選択的免疫抑制-Signal 3 inhibitorの効果-
Project/Area Number |
14571291
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
白日 高歩 福岡大学, 医学部, 教授 (20038863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白石 武史 福岡大学, 医学部, 講師 (10216179)
川原 克信 福岡大学, 医学部, 助教授 (80152990)
|
Keywords | Lung / Transplantation / Rejection / Costimulation / Inducible costimulator (ICOS) |
Research Abstract |
本研究は当初(申請の時点で)、肺移植後の同種拒絶反応発生におけるTリンパ球によるIL-2産生のシグナル伝達系であるJak-Stat系(Signal-3)を抑制することにより拒絶反応の制御が可能か否かを検討する計画であった。しかし本補助金が交付内定された時点で、この研究は共同研究者により既に一定の結論を導くに至っていたため、研究の方針を一部変更する方針とした。 最近、同種拒絶反応発生のメカニズムに従来からのT細胞レセプター(TCR)を介した一次刺激のみではなくCo-Stimulatorと呼ばれる二次刺激が必要であることが明らかとなった。我々のグループは既にCo-Stimulatorの一部であるB7-CD28系をCTLA4-Igでブロックすることにより拒絶反応が抑制され移植片の長期生着が得られることを証明した。その後、新たなB7-CD28系経路であるInducible costimu lator (ICOS)が発見されCTLA4-Igと同様の効果を発揮することが期待されている。 そこで研究方針を変更してICOSを取り上げラット肺移植モデルを用いて急性拒絶抑制効果を検討した。肺移植後7日で移植片が拒絶脱落する移植モデル(BN-donor, F344-recipient)を用い肺移植を行い、移植時にICOS-500μgを投与し効果を観察した。同量のCTLA4-Ig投与では60%以上の移植片が生着したがICOS投与ではわずかに生着期間が2倍に延長したのみであった。ICOSは同じCo-StimulatorのBlockerでありながら、CTLA4-Igより効果が劣る可能性が示唆され、現在のところ単独投与による拒絶反応制御は困難と考えている。15年度は(1)ICOSと低投与量(Sub-therapeutic dose)のサイクロスポリンあるいはタクロリムスの併用により拒絶を効果的に制御し、これらの副作用を軽減できないかどうか、及び(2)ICOSとCILA4-Igを併用することによりより効果的な拒絶制御ができないかどうか、を検討する予定である。
|