• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

緑内障の病態解明のためのシトクロムP4501B1遺伝子の分子病理学的解析

Research Project

Project/Area Number 14571681
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

伊佐敷 靖  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (70168160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 祥三  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (20325806)
KeywordsシトクロムP4501B1遺伝子 / 先天緑内障 / 遺伝子多型 / 成人発症緑内障 / 疾患感受性
Research Abstract

本年度の研究実績
1.成人発症緑内障の症例におけるCYP1B1遺伝子多型の検索
シトクロムP4501B1(CYP1B1)は先天緑内障の候補遺伝子のひとつであり、変異の性状によって臨床徴候にばらつきがみられる.また、CYP1B1遺伝子にはアミノ酸置換を伴ういくつかの多型がある.そこで、疾患感受性との連鎖を想定して、成人発症緑内障の症例についてCYP1B1遺伝子多型を検索した.緑内障83例(原発開放隅角緑内障44例、正常眼圧緑内障19例、その他の緑内障20例)および正常対照90例を対象とした.説明による同意を得た後、末梢血DNA試料を抽出し、CYP1B1遺伝子翻訳領域のアミノ酸置換を伴う多型(R48G, A119S, A330V, S331R)をPCR-restriction法で検索した.それぞれの遺伝子型を、緑内障、正常対照の順に、置換ホモ/ヘテロ/正常ホモの例数で示すと、R48G:7/11/61、2/12/62;A119S:10/43/27、13/35/31;A330V:1/3/72、0/7/83;S331R:0/5/76、0/5/55であった.さまざまな組み合わせで、遺伝子型頻度およびアリル頻度について群間検定したが、統計的な有意差を示唆する遺伝子多型はなかった(Fisher's test、P=0.28-0.87).これまでに検討した限りでは、CYP1B1遺伝子は成人発症緑内障の罹病感受性に関与するとはいえないが、症例数を蓄積してさらに検討する必要がある.
2.CYP1B1遺伝子以外の疾病遺伝子検索結果
先天網膜分離におけるRS1遺伝子の新規ミスセンス変異およびNorrie病におけるNDP遺伝子の新規ノンセンス変異を検出し、それぞれの臨床像とともに英文誌に報告した.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hatsukawa Y: "Novel nonsense mutation (Tyr44stop) of the Norrie disease gene in a Japanese family"British Journal of Ophthalmology. 86. 1452-1453 (2002)

  • [Publications] Tuvdendorj D: "Two Japanese patients with mutations in the XLRS1 gene"Retina. 22. 354-357 (2002)

  • [Publications] 伊佐敷 靖(分担): "眼科学(丸尾 敏夫、他 編)"文光堂(東京). 1526 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi