2003 Fiscal Year Annual Research Report
強酸化電解水が持つ殺菌作用の臨床応用拡大のための実験的・臨床的研究
Project/Area Number |
14571710
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
つる 知光 久留米大学, 医学部, 講師 (80197764)
|
Keywords | 強酸化電解水 / 腹膜中皮細胞 / 人工肛門周囲皮膚びらん / 新生児ストーマケア / 穿孔性腹膜炎 / アルカリ性皮膚障害 |
Research Abstract |
1.In vivoでの検討:腹膜炎モデルにおける腹内の洗浄効果と腹膜中皮細胞に与える影響についての検討は、エーテル麻酔下に盲腸結紮腹膜炎モデルラットを作成し、6時間後に開腹.腹腔内貯留液の細菌培養を行った後、一般の生理食塩水と強酸化電解水で洗浄する群に分け、洗浄後の腹腔内の細菌培養検査を行った.計画では5群に分ける予定であったが、現時点では強酸化電解水の希釈液群は検討していない.生理食塩水洗浄群と強酸化電解水群とでは残存した腹腔内貯留液の細菌培養結果では大きく差が認められ、強酸化電解水の殺菌効果が認められた.洗浄直後の洗浄液は生食、強酸化電解水ともに中性になっていた.強酸化電解水は有機物に接触するとpHが急激に上昇するため、その洗浄量が今後問題にならてくると考えられた.腹腔内貯留液より採取した貯留液よりマクロファージの検討はまだ、マクロファージの採取が進まず、研究途中である.今後、群を5群に増やすことと、腹膜中皮細胞の光顕・電顕での変化及び腹腔内のIL2の変化、腹腔内臓器の変化を検討予定である. 2.臨床応用の試み:新生児における人工肛門周囲皮膚管理の効果に関する検討.人工肛門造設術を行った新生児の人工肛門周囲皮膚を強酸化電解水で洗浄する部位と生食で洗浄する部位と分けて、皮膚pHを測定し、新生児の皮膚ケアを行った.現在全4症例において検討し、洗浄前はpHが5〜7程度の部位が生食洗浄では変化しなかったものが、酸性水洗浄後は平均3程度まで低下し、強力な殺菌作用と実際の皮膚保護作用が確認できた. 暖めた酸性水で全身浴を行っても全く問題なく、今後症例を増やして実際の皮膚障害抑制の効果を確認していく予定である.洗浄前と後の皮膚pHの値は統計学的有意差をもっく低下することが証明できたので、便汁による人工肛門周囲皮膚のアルカリ性の障害はこの強酸化電解水を使用することで、有意に抑制できると考えられる.この結果は昨年の日本小児ストーマ研究会にて発表し、今年の本研究会においても発表を行う.
|