2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14571714
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
橋本 一郎 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (70314870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中西 秀樹 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90164235)
中屋 豊 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50136222)
戸田 真記 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員(臨床)
|
Keywords | 糖尿病 / 皮弁壊死 / 皮膚微小循環 / 経皮酸素分圧 / 経皮二酸化炭素分圧 |
Research Abstract |
皮膚微小循環への糖尿病の影響を観察するため、家兎糖尿病モデルに対して実験を行い対照群と比較検討を行っている。これまでは糖尿病家兎と対照群の皮膚微小循環の観察を行い、経皮酸素・二酸化炭素分圧を測定することで皮弁血行を比較してきた。またセロトニンレセプター拮抗剤と白血球エラスターゼ阻害剤の効果を同様に経皮酸素・二酸化炭素分圧を用いて検討してきた。本年は白血球エラスターゼ阻害剤の皮弁救済効果を組織学的に検討した。 白血球エラスターゼ阻害剤(エラスポール)は白血球から放出される組織障害因子のエラスターゼを阻害することにより肺の組織障害を軽減する効果があることが知られている。また皮弁移植後の再潅流障害には白血球が関与しておりその障害に重要な役割を果たしていることが次第に明らかとなってきている。実際に家兎背部に作成した皮弁に虚血再潅流障害を与えた後では白血球エラスターゼ阻害剤を投与した群ではその壊死範囲に縮小効果が見られた。その組織を検討した結果、細胞浸潤を見てみると薬剤非投与群では皮膚、皮下ともに著明であったのに比べて、薬剤投与群では皮膚においてはほとんど観察されなかった。この細胞浸潤の範囲と壊死反応の範囲が一致することから、白血球エラスターゼ阻害剤は皮膚での白血球遊離自体は抑制しないが、エラスターゼ遊離などの直接の組織障害過程は抑制するものと考えられた。またこれが皮弁延長効果を示す根拠となっているとも考えられた。
|