2004 Fiscal Year Annual Research Report
鎖骨頭蓋異形成症を応用した咀嚼筋機能・形態の多元解析
Project/Area Number |
14571836
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
古内 壽 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (50209160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 誠 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80091768)
幸地 省子 東北大学, 病院・助教授 (30005045)
笹野 高嗣 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (10125560)
小野寺 大 東北大学, 病院・助手 (80312594)
佐藤 智昭 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (50312591)
|
Keywords | 鎖骨頭蓋異形成症 / 咀嚼筋 / 筋電図 |
Research Abstract |
1.目的:顎機能は咀嚼筋の共同作業により行われているが、ひとつひとつの咀嚼筋が顎機能にどのように関与しているかの詳細は明らかではない。それぞれの筋の顎運動に対する作用を明らかにするために、本研究では、頬骨弓の形成不全のため咬筋機能が低下する鎖骨頭蓋異形成症の症例の咀嚼筋機能分析を行い、咀嚼運動時における咬筋の機能的役割、他の咀嚼筋による代償の様態の解明をはかることを目的とした。 2.被験者:鎖骨頭蓋異形成症患者を被験者とした。被験者には研究の目的・方法を説明し、同意を得たうえで行った。 3.結果 (1)顎顔面の骨形態:鎖骨頭蓋異形成症患者のCT像より頬骨弓の不連続、および筋突起は上後方をむいていることが確認された。 (2)咬筋の付着:頬骨弓は不連続であるにもかかわらず、咬筋はCT上、側頭骨頬骨突起と頬骨に起始をもつようにみられた。頬骨弓の不連続部分における咬筋付着様態は不明である。 (3)咬筋の厚さ:CT上で測定した咬筋の最大の厚さはコントロール群より有意に小さかった。 (4)筋電図:咬筋、側頭筋の表面筋電図では、咬筋の筋活動量は小さく、また側頭筋後部に正常ではみられない筋活動パターンが観察された。顎機能の維持のため特徴的な筋活動パターンとなっていると考えられた。 4.まとめ:鎖骨頭蓋異形成症では形態的特徴として頬骨弓の不連続、特徴的な筋突起形態、咬筋の筋幅が小さいことが明らかになった。また顎運動時には咬筋の筋活動量が小さく、側頭筋の筋活動量は大きいという機能的特徴を有していた。以上より、咀嚼筋群は相互の代償作用により全体としての顎運動を保ち、顎機能を維持していることが示された。
|
Research Products
(1 results)