2003 Fiscal Year Annual Research Report
消化管で発生する悪臭の呼気移行-同時に発生する水素を指標とした口臭評価法の開発
Project/Area Number |
14571934
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
岩倉 政城 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (90005067)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹田 奈緒子 東北大学, 歯学部附属病院, 医員
井川 恭子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (40241640)
鈴木 健吾 新コスモス電機研究所, 主任研究員
|
Keywords | 口臭 / 半導体センサ / 水素 / 口臭測定表 |
Research Abstract |
口臭臨床に器機測定は診断のみならず治癒過程の確認のためにも不可欠である。その測定対象の世界的なスタンダードは、揮発性硫黄化合物(VSC)を指標としてガスクロマトグラフィやセンサ型口臭測定器で測定している。 しかし官能試験では明らかな悪臭を認めるにもかかわらず、VSC指標の機器分析で検出されない例が多々あり、これが機器分析に対する患者不信や口臭臨床の科学的発展を阻んできた。我々はこの克服を目指して便臭、アミン類などVSC以外の口臭分析をガスクロマトグラフィで分析を試みたが、官能試験で検出出来るレベルの濃度は検出限界以下で臨床応用が不可能であった。 一方口臭患者の中に消化器が悪いので口臭があると訴える者が少なからずおり、この分野の口臭との因果関係分析は未着手のままであった。これら糞臭などの発生源は、その一部が口腔に由来するとはいえ、多くが腸内容物の腸管内嫌気分解で発生したガスが血流中に溶出し、肺を経て呼気中に排出されているものと考えられる。こうした嫌気分解は還元性の雰囲気であるため、その生成過程で相当量の水素ガスが発生することから、これを呼気中から検出することにより、腸管由来の悪臭の量を代表できる可能性を昨年度から本年度にかけて検討した。 平成14年度に水素特異性半導体センサを組み込んだ口内気体水素検出器を開発し、本年度は協力が得られた人の口内気体を官能値、従来型センサ型口臭測定器(ブレストロン)の測定値、水素測定器測定値を得た。この値を元に予備的な検討を加えたところは、官能値vsブレストロンで相関の低い資料であっても水素との相関は高い例が認められ、VSC単独指標を水素との複合指標として表記することで口臭実態をより定量的に評価できる目途がついた。平成16年度は複合表記測定表を完成させより実態に即した口臭測定のスタンダードを確立する予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 岩倉政城ほか: "口臭測定器「ブレストロン」について-口臭臨床における器機測定の意義-"Dental Review. 62(6). 105-108 (2002)
-
[Publications] Masaki IWAKURA et al.: "A field study for halitosis using new VSC monitor"http://iadr.confex.com/iadr/2004Hawaii/techprogram/abstract43317_.htm. 43317 (2004)