2003 Fiscal Year Annual Research Report
幼児・思春期を対象としたコミュニティベースの育児サポートプログラムの有用性の研究
Project/Area Number |
14572216
|
Research Institution | HAMAMATSU UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE |
Principal Investigator |
荒木田 美香子 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50303558)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 妙子 浜松医科大学, 医学部, 講師 (40303557)
中谷 芳美 浜松医科大学, 医学部, 講師 (90217753)
奈良間 美保 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40207923)
中野 照代 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (80288406)
青柳 美樹 浜松医科大学, 医学部, 助手 (60334976)
|
Keywords | 乳幼児健康診査 / 思春期 / 育児支援 / ピアカウンセラー / 家族機能 |
Research Abstract |
本研究の目的は育児支援サポートプログラム(乳幼児・思春期)を実施し、プログラムの有用性を検討することである。対象地区は人口15000人〜20000人の2町村であった。育児支援プログラムとして、乳幼児健康診査時に育児不安や家族機能に注目した質問紙を活用し、経過を検討することと、中学生と保護者を対象にピアカウンセラー養成講座を展開した。また昨年度の保健師や養護教諭との話し合いの中から児童虐待への対応の重要性が指摘され、静岡県内の養護教諭を対象に学齢期における児童虐待の実態の把握を行った。 乳幼児育児では、本研究グループが開発した乳幼児健診問診票(以下PAFFAT)を用いて保護者の負担感や不安感に注目した保健指導を展開した。PAFFATを使用し、保健指導を行ったものは890名であったが、健診データが収集できたものは689名であった。1歳6ヶ月健診時で保健師が要フォローとするものの割合はPAFFAT導入前の18.3%に対して、導入後では25.3%と上昇していた。要フォロー群はPAFFATで教育的機能、遊び、育児満足感で有意差があった。このことはPAFFAT導入の影響といえよう。3歳では1歳6ヶ月時に比較して育児負担感が上昇しており、3歳以降の関わりの必要性も示唆された。思春期に対するプログラムとして、中学生を対象とする2日間の講座を2コース募集し、30名の希望者を得た。1コースは当日台風による警報発令により中止となり、1コースのみ行った。また保護者もコース実施し16名の参加を得た。中学生、保護者共にコースを高く評価し、終了時点で自尊感情が上昇した。 静岡県内の養護教諭を対象に学齢期における児童虐待の実態調査は養護学校を除く公立小中学校811校を対象に、2003年10月下旬から11月上旬にかけて、郵送による留め置き質問紙調査法で実施した。585名(回収率72.1%)より回答が得られた。過去5年以内に児童生徒の虐待への対応は48.6%が経験し、事例数は471件であった。校外研修経験のある養護教諭の方が虐待の認知率が高く、対応も親へのサポートに配慮しているという特徴が見られ、校外研修や校内研修の有用性が示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 荒木田美香子: "中学生の精神的健康状態とその要因に関する検討-第一報3年間の縦断調査"小児保健研究. 62(6). 667-679 (2004)
-
[Publications] 荒木田美香子: "Changes of mental health status and examination of predictive factors in junior high school students -A three-year longitudinal investigation"学校保健研究. (発表予定).
-
[Publications] 高橋佐和子: "中学生の精神的健康状態とその要因に関する検討第2報-家族の要因と家族支援-"小児保健研究. 63(2)(発表予定). (2004)
-
[Publications] 藤生君江: "幼児を持つ母親の就業状況別家族機能とソーシャルサポート"聖隷クリストファー大学紀要. 11. 85-100 (2003)