2003 Fiscal Year Annual Research Report
ティーンエイジャーのSTDに関する保健行動の特性からみた性教育プログラムの検討
Project/Area Number |
14572267
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
松岡 恵 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (90229443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三隅 順子 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 講師 (80282755)
大久保 功子 信州大学, 医学部, 教授 (20194102)
塩野 悦子 宮城大学, 看護学部, 講師 (30216361)
湯本 敦子 信州大学, 医学部, 助教授 (10252115)
清水 清美 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助手 (70323673)
|
Keywords | ティーンエイジャー / 保健行動 / 性感染症 / 性教育 / クラミジア感染症 / 予防行動 |
Research Abstract |
今年度は、昨年度実施した、高校生女子のクラミジア感染経験者と一般大学生女子を対象とした面接調査の結果を研究班全体で読み直し、調査計画の修正を行った。全体会議は2回のみであったが、その間、頻回にeメールによる意見交換を行った。 今年度は、当初泌尿器科医からの情報収集と泌尿器科医から紹介を受けた男子学生に対する面接調査を予定していた。しかし、本研究がめざすSTD予防のための性教育プログラムは、感染を繰り返すリスク群ではなく、ティーンエイジャー一般を対象にすることを目的とすることが研究者間で確認され、検査・治療目的で受診した10代男性を対象にした面接調査を中止し、一般大学生男女を対象とした質問紙調査を行うこととした。また、STDの予防対策で、その代表としてのクラミジア感染予防を検討するのか、クラミジア感染に特化した予防対策を検討するのかという点については研究者間で意見が分かれた。しかしSTD全体に共通する問題とクラミジア感染症に特徴的な問題が混在し問題が複雑化するため、クラミジア感染症の予防に特化して今回の調査は進めることとした。 質問紙調査は、「クラミジア感染の現実感」を持つことが、クラミジア感染症の予防行動への動機付けとなるという仮説を検証することを目的とし、現実感に関連する要因として、クラミジアを含むSTD感染の身近な体験、学校教育におけるSTD予防教育、クラミジア感染の知識、Safer Sexに関する性行動実態などをあげ、今年度中の質問紙の完成をめざし作業を進めている。質問紙完成後、調査対象施設の倫理委員会への申請など、調査に必要な手続きをただちに開始する予定である。 また、養護教諭を対象とした面接調査は一人実施し、来年度さらに10名程度行う予定である。
|