• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

在宅ターミナルケアに携わる訪問看護師のケア支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 14572294
Research InstitutionCollege of Nursing Art and Science, Hyogo

Principal Investigator

荒尾 晴惠  兵庫県立看護大学, 看護学部, 講師 (50326302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滋野 みゆき  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (70305697)
大塚 奈央子  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (30336838)
内布 敦子  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助教授 (20232861)
宇野 さつき  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (60326311)
Keywords在宅ターミナルケア / がん患者 / 症状マネジメント / 疼痛緩和
Research Abstract

本年度の目的は、訪問看護師が直面している問題を明確にし、症状マネジメントに関するケアを支援するプログラム案を作成するための方向性を導き出すことである。以下の3点を計画し研究を進めた。
1.訪問看護師が在宅ターミナルケアにおいて直面している問題の明確化(2002年に研究代表者が行った全国の訪問看護師を対象とした調査の記述データを分析、エキスパートのヒヤリング)。
2.海外の訪問看護師の症状マネジメントの実態とそれを支援するプログラムの内容把握。
3.症状マネジメントケア支援のためのプログラム案の方向性を導き出す。
結果として、訪問看護師が直面する問題は、記述データ(3017名)の分析から、8つのカテゴリー【家族のケア】【医療体制】【症状マネジメント】【療養者のケア】【看護体制】【連携】【意見調整】【その他(告知・地域特性)】が抽出された。【症状マネジメント】については、《疼痛緩和の困難》《疼痛緩和に対する医師の対応》《疼痛以外の症状のマネジメント困難》《看護師の知議不足》のサブカテゴリーがあった。疼痛以外の症状への対処も十分ではなく、症状マネジメントは重要な課題となっていた。ヒヤリングからも【症状マネジメント】は直面する問題としてあがってきており、その他に療養者や家族とのコミュニケーションの問題も抱えていることが明らかになった。
海外調査では米国カリフォルニア州ロサンゼルスのホームケアでの実態を調査した。支援プログラムそのものは存在しなかったが、知識は教育の側面からフォローされ、ストレスへの対処はインフォーマルなミィーテングで対処されていた。以上からケア支援プログラムの方向性として単なる知識提供のみで終わるプログラムでなく、看護師が直面している事例を通して薬物の使用や医師との交渉技術、療養者や家族とのコミュミケーションを具体的にサポートしていくプログラムを考案していく必要性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Harue Areo, Miyuki Shigeno: "Japanese visiting nurses' perspective on End-of-Life care : A national survey"First International conference Japanese society of cancer nursing Proceedings. 113 (2003)

  • [Publications] Miyuki Shigeno, Harue Areo: "A national survey on the knowledge of Japanese nurses about pain management"First International conference Japanese society of cancer nursing Proceedings. 102 (2003)

  • [Publications] 荒尾晴恵, 内布敦子: "Nursing Mook 14 がん患者の症状マネジメント"学習研究社. 207 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi