2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14580132
|
Research Institution | Showa Women's Junior College |
Principal Investigator |
三ツ井 紀子 昭和女子大学短期大学部, 生活文化学科, 教授 (40106092)
|
Keywords | 靴 / 着用実験 / 靴内気候 / 靴内水分量 / 発汗感覚 / 濡れ、湿り感覚 / 温冷感覚 / 快適感覚 |
Research Abstract |
1.目的 靴内は非常に高温高湿になるため、靴を通しての低温低湿側への熱と水分の移動特性を調べることは、社会生活上重要と考えられる。靴内の温度・湿度低下への靴開口部の影響を調べるために、人工気候室において運動負荷による着用実験を行い、温度湿度など物理量と感覚値など生理量との相関をとり、統計的に検討する。 2.方法 天然皮革を用い、開口部(爪先、土踏まず、踵)が異なる3種の靴を特別に製作した。人工気候室において、7名の被験者により、入室後21分間安静、6分間運動負荷、後53分間安静にする着用実験を行った。温度湿度センサ装置部位は足指間、土踏まずにおける皮膚上、土踏まずにおける靴と靴下の間とした。環境および靴内の温度湿度、心拍数、口腔温を3分間隔で測定した。被験者の主観的感覚として、発汗感覚、濡れ、湿り感覚、温冷感覚、快適感覚についても申告させた。また、試料の物理的性能を測定した。 3.結果 いずれの靴着用も口腔温、心拍数には影響しなかった。いずれの靴も測定部位では足指間の温度・湿度が他の測定部位より高かった。測定部位別では靴間の温度の差は小さかった。足指間での湿度はつま先を開けた靴が低めであった。土踏まずでは脇や踵を開けた靴の温度が低かった。つま先を開けた靴が発汗感覚、靴下の濡れ・湿り感覚が小さく、快適感覚は最も大きかった。
|
Research Products
(1 results)