2003 Fiscal Year Annual Research Report
同期・非同期型技術の融合による太平洋島嶼地域大学との国際統合遠隔教育システム構築
Project/Area Number |
14580242
|
Research Institution | Ritsumeikan Asia Pacific University |
Principal Investigator |
永松 利文 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (30300198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GUNARTO Hary 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (80331106)
|
Keywords | 遠隔教育 / CU / SeeMe / WebCT / IP |
Research Abstract |
本研究の目的は、IPを用いた、同期・非同期の遠隔教育システムの開発である。ここでいう同期・非同期とは、リアルタイムで対面型授業を行う場合を「同期」型とし、コンテンツ・ベースで学習者の主導によるコース・ツールによる授業を「非同期型」としている。そして、本研究の特徴は、この二つの異なった手法による遠隔授業形態をIPベースで構築することによる融合である。 具体的には、同期型遠隔教育のツールとしてCU/SeeMe、そして非同期型のツールとしてWebCTを導入し、IPによる一体化するためのカスタマイズを行った。つまり、コシテンツとしてのWebCTと、対面型授業を行うCU/SeeMeを一体化した。そして、この教育手法を太平洋島嶼地域のように地理的に教育資源の不足している地域への教育へ提供する。国際協力の一環として展開することも目的とした。 そして試行錯誤を重ねた結果、本研究は以下のようなシステム構成を標準として、利用できることを明らかにした。まず、CU/SeeMeについては以下のとおり。 (1)プラグイン(Http://www.cuseemeworld.com) (2)インタネット接続(TCP8080,TCP/UDP7648,UDP24032,UDP56800) (3)端末環境(最低標準)OS : Windows98se,2000pro, ME, Pentium III processor766(MHZ)64MB of RAM required,128MB recommended,10MB of hard disk space, IE ver5.5 (4)その他:ネットワーク環境(TCP/IP,Ipaddress(static/dynamic)LAN) またWebCTによる教材提供は、本学におけるサーバへの接続のためのIDを発行した。そして、その接続環境はCU/SeeMeと一体化して使用するため、上記の環境が整えば問題ない。このような環境を整え、実験的に海外大学との接続試験及び授業交流を行った。実験協力大学は高麗大学校(韓国)、上海交通大学・(中国)である。 まず、このシステムに対応したクライアントタイプの試験を行い、カンファレンス・サーバを構築した。大学内でクライアントとサーバ間の通信テストを実施した。この時点でブラウザによる通信が可能な環境を構築した。そして、カンファレンス・サーバを利用して、高麗大学校と接続し、ゼミ・ベースの交流授業の実験を行った。具体的にはCU/SeeMeで対面型授業を行い、同時に教材をWebCTで提供した。その後上海交通大学とも接続テストを行った。これらの実験によって得られたデータをもとにシステムの修正を行い、プロトタイプが完成し、本格運用に入る予定である。
|
Research Products
(1 results)