2003 Fiscal Year Annual Research Report
国際衛星ネットワークによる教育交流支援の高度化に関する研究
Project/Area Number |
14580250
|
Research Institution | National Institute of Multimedia Education |
Principal Investigator |
近藤 喜美夫 メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (40249925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 健二 通信総合研究所, 第一研究チーム, 主任研究員 (80280551)
浅井 紀久夫 メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (90290874)
大澤 範高 メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (30251721)
佐々木 雅子 秋田大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (00292392)
塩沢 康子 秀明大学, 国際協力学部, 助教授 (90265504)
|
Keywords | 衛星ネットワーク / 国際接続 / 教育交流 / スペース・コラボレーション・システム / ポストパートナーズ計画 / コミュニケーション |
Research Abstract |
情報通信技術が語学、科学技術、文化等さまざまな分野での国際的な教育交流を支援するには、既存のシステムを円滑に運用するための高度化を図ると共に、実用化を視野に入れた構成が必要である。本研究では、総務省ポストパートナーズ計画と連携することにより、大学間衛星ネットワーク「スペース・コラポレーション・システム」(SCS)設置大学に対して国際教育交流を円滑に進める基盤を提供し、次世代国際ネットワークの構築を目指す。 本年度は、国際交流実験の継続とデータ伝送のネットワーク構成について検討を行った。国際交流の実用化段階においてシステム的制約、コーディネート等制度面での問題を検討するため、継続的教育交流としてポストパートナーズ計画の衛星地球局が設置されているタイ・キングモンクット王工科大学との間で国際衛星接続実験を行った。また、衛星通信を利用したコンピュータ・ネットワークの枠組みを検討するため、非対称衛星ネットワークの性能についてスペース・コラボレーション・システムを対象に計算機シミュレーションを行った。 国際接続と実験用コンテンツの開発 衛星接続実験は、タイのキングモンクット王工科大学とメディア教育開発センターとの間で行った。日本側では、スペース・コラボレーション・システムとの接続も行い、タイと日本の大学との間で交換授業を試みた。また、日本側でSCS車載局を利用しやすくするため、SCS車載局の操作を支援するシステムのプロトタイプを構築した。 非対称衛星ネットワークの性能評価 信頼性マルチキャスト通信を行うためのネットワーク構成を検討し、同一セッションに複数のデータ送信局が存在し、かつ戻り回線が複数用意された場合の挙動を解析した。その結果、トラフィック量に応じた戻り回線数が必要であることを確認した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kikuo Asai Noritaka Osawa, Kimio Kondo, Kazuo Ishihara: "Throughput performance of asymmetric satellite-closed network with multiple downstream and feedback links"Proceedings of International Conference on Computer, Communication and Control Technologies. 438-445 (2003)
-
[Publications] 浅井紀久夫, 大澤範高, 杉本裕二, 近藤喜美夫: "SCS車載局操作支援について-拡張現実感技術の利用-"電子情報通信学会技術研究報告. ET2003. 35-40 (2003)