2004 Fiscal Year Annual Research Report
学力差による読解方略の違いを取り入れた高校英語教材モデルの開発と指導法の改善研究
Project/Area Number |
14580309
|
Research Institution | Showa Women's University |
Principal Investigator |
緑川 日出子 昭和女子大学, 人間文化学部, 教授 (10245889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 尚美 成蹊大学, 文学部, 教授 (10259111)
高梨 庸雄 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 特任教授 (10113812)
ROBSON Gordon 昭和女子大学, 人間文化学部, 教授 (90195917)
高野 恵美子 昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (90338541)
|
Keywords | 読解方略 / 実験授業 / 読解指導技術 / 読解教材モデル |
Research Abstract |
本研究では、現在高等学校で行われている平均的なリーディング指導の実態を明らかにして、これまでのリーディングの躓き研究の成果に照らして問題点を明確にし、開発した教材作成の基本理念を高等学校リーディング教材に応用して実験授業を行い、教材モデルと具体的指導手順を含む高等学校英語リーディング指導改善の方法論を提案することを目的としている。 本年度は、研究の最終年として、昨年度に行った実験授業(研究者等が前研究において開発した教材作成の理念を、検定教科書に応用して教材を作成し、テクストの読解前に語彙と文法の躓きを取り除き、本文の内容理解を英語で行う)を行った。この実験授業には研究者等が開発した教材を用い、授業は、研究者等による授業参観とビデオ録画、授業後には研究者と授業者のカンファレンスを約3ヶ月継続的に行う形をとった。また、実験授業に当たっては、その効果を測定するために実験不参加クラスを統率群として、事前、事後の読解テストを行った。また、さらに全学年共通の中間テストも量的研究の材料に加えた。量的研究では、全学年中間テスト結果は実験群もコントロール群も得点に有意差がなく、研究者等が用いた教材用いた実験授業者の授業の結果は、他の伝統的指導法による授業と較べて劣ることはなかった。さらに、実験授業前・後に実施した読解テストの授業後のテストで実験群が統率群よりはるかに高い成績を収め、得点差は統計的に有意であったことから、学習者にとっては日本語に頼らず、語彙や文法、その他のストラテジーを用いてテクストを理解する指導法は効果的であることが判明した。しかし、ビデオ分析、カンファレンスの結果を質的に分析した結果、指導法に関しては、教員の経験、指導技術、教員の英語運用能力、英語教育に関する信念に大きく左右されてることが判明した。本研究のまとめとして、実験参加教師の授業ビデオ分析と研究者とのカンファレンス、授業反省録を基に、研究者等が実験にあたって開発した教材をさらに検討し、読解力を高めるための教材モデルを開発した。
|
Research Products
(4 results)