2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14580396
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
久津輪 敏郎 大阪工業大学, 工学部, 教授 (00079584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原嶋 勝美 大阪工業大学, 工学部, 助教授 (20238174)
|
Keywords | 音声コミュニケーション / ハードウェア設計 / 設計自動化 / HDL記述 / FPGA設計 / 音声認識 / 音声入力 / 音声アプリケーションプログラム |
Research Abstract |
人間が機械に話しかけることで、自動的に物ができる。これは設計自動化の究極の形であり、人間の永遠の願望である。本研究ではそれを目指して、音声コミュニケーションを回路設計に導入し、設計を自動化しようとしている。本年度は昨年度に引続いて、音声認識アプリケーションプログラム(VRAP)を改良するとともに、これに適したグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を開発し、HDLの記述効率の向上を試みた。昨年度はHDLをブロック単位で構成し、各ブロックに対してパラメータを与え入力完成後に再合成するという手法を用い、さらに音声コミュニケーションと手動入力の得失(長所短所)を考慮して両者を併用することの優位性を示した。しかしこれには限界があることが判ったので、HDL記述を根本から見直し、双方向コミュニケーションに適した記述法であるSystem〜VAHD(System〜Voice Advanced Hardware Description)による逆記述法を提案した。これは、作成したい回路の動作や機能を決定する内容のみを音声または手動で記述し、その後会話によって目的のHDLを得るという手法であり、効率的に作成できることが判った。これまでは組合せ回路の記述法を主に検討してきたが、その成果に基づいて現在は順序回路の効率的な記述法やシステム記述言語を利用した記述法についても検討を行っている。 さらに、音声コミュニケーションによって作成した各種のモジュールを利用して大規模システムの開発に役立てるために、FPGAを利用した比較的に大規模なシステムの構成法等についても研究している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H.Araki, K.Hoshino, T.Kutsuwa, K.Harashima: "A Re-configurable Multi Processor for an Embedded System on a FPGA and Its Programming Language"ITC-CSCC 2003 Proceedings. Vol.1. 22-25 (2003)
-
[Publications] K.Hoshino, H.Araki, T.Kutsuwa, K.Harashima: "A Logic Verification of Hardware-Software Co-design to Develop a SOC Device"ITC-CSCC 2003 Proceedings. Vol.2. 824-827 (2003)
-
[Publications] K.Uehara, H.Araki, T.Kutsuwa, K.Harashima: "An LSI Design Methodology using Configurable Microprocessor and SystemC"ITC-CSCC 2003 Proceedings. Vol.2. 1091-1094 (2003)
-
[Publications] 荒木, 星野, 久津輪, 原嶋: "FPGAによる組込み制御を目的としたプロセッサシステムの実装と評価"電子情報通信学会論文誌C. J86-C. 5-8 (2003)
-
[Publications] 久津輪, 本田, 田中, 荒木, 原嶋: "音声入力を利用したハードウェア設計"第33回国際電子回路工業展(JPCA Show2003)アカデミック・ラボラトリ・ポスタープログラム. (2003)
-
[Publications] 田中, 本田, 荒木, 久津輪, 原嶋: "ボイスコミュニケーションによるハードウェア設計システム"平成15年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. G218 (2003)