Research Abstract |
少子高齢社会では,高齢者のQOL (Quality of Life:生活の質)の評価,健康増進が重要課題である。本研究の目的は,心電図,脈波などの心機能情報に加え,運動や会話などの生体情報が無拘束・長時間計測が可能なシステムを開発し,これに基づくQOL評価と自立促進を目的としたe-健康管理法を確立する点にある。特に,在宅高齢者のQOLを評価する場合,体温や血圧などの生理情報に加え,日常会話に関する生体情報を無拘束でモニターし,「こころ」の健康にも配慮することが必要不可欠である。 本年度は,心機能の評価に重要な心電図の無拘束・無意識モニタリング技術の開発を行った。導電性繊維電極をウエアの内側に配置して,そのウエアを着るだけで電極の装着が完了するウエアブル心電図モニタリング法を開発した。これにより心電図の無意識・無拘束計測が可能となった。また,笑いと健康の関わりに関する医学的研究において,免疫機能の向上,血糖値の低下など笑いにより生理機能が向上することが報告されているが,日常会話音声の長時間計測の研究はほとんど見あたらない。本研究では,喉頭マイクロホンを頸部に装着することで,日常会話中の音声の長時間・無意識・無拘束モニタリング法を開発した。そして,音声の長時間(24時間)計測のデータ集数を行い,発話の傾向,笑いの回数と時間から,1日に会話する時間,笑う回数の実データを得ることに成功した。さらに,落語鑑賞の前後におけるストレスホルモン(コルチゾール値)との関連から笑いの回数および時間が多いほどストレス軽減効果が高いことが明らかとなった。すなわち,笑い声分析に基づくストレス低減の効果を初めて明らかにし,e-健康管理法の重要な項目であることを明らかにした。
|