• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

プラズマ中の原子素過程における相対論を用いた電子と多価イオンの衝突過程

Research Project

Project/Area Number 14580521
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

中崎 忍  宮崎大学, 工学部, 教授 (70041001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大崎 明彦  宮崎大学, 工学部, 教授 (70223782)
五十嵐 明則  宮崎大学, 工学部, 助教授 (90300855)
Keywords電子衝突 / 多価イオンの励起 / R行列法 / 相対論 / ストークスパラメータ
Research Abstract

研究目的:相対論を考慮した電子と多価イオンの励起過程の研究を行う。
研究実施結果:
1.水素様イオンの電子衝突による微細構造遷移間の励起過程に入射電子と束縛電子間の電子交換効果を考慮した近似法を用いて励起断面積の研究を行った。緊密結合法と相対論的なR行列法で計算し比較を行い、電子交換効果の影響の具合を比較検討した。その成果を日本物理学会の欧文誌に発表した。イオンはHe^+、C^<5+>、Ar^<17+>におけるn=2の準位間の遷移について計算した。
2.相対論的なR行列法を用いて電子衝突によるヘリウム様の励起過程における励起反応係数の研究をS^<14+>,Ar^<15+>,Ca^<18+>について行い、ヴィリニウス(リトアニア)で開催された「第12回多価イオン物理国際会議」においてその成果を発表した。成果はNuclear Instruments and Methods in Physics Research Bに掲載されることが決まった。
3.電子衝突によるヘリウム様イオンの偏光度を非相対論的及び相対論的なR行列法を用いて研究した。原子番号(Z)が4,6,8,17,26,36,54の各種のイオンについて偏光度のエネルギー依存性を調べ、Zが小さいイオンでは計算に用いる状態間の結合が重要で、Zが大きくなるにつれてその効果は小さくなり、相対論的な効果が大きくなることが分かった。この成果はヴィリニウス(リトアニア)において開催された「第12回多価イオン物理国際会議」で発表され、Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Bに掲載されることが決まっている。
4.電子衝突によるマグネシウム様イオンの励起過程をR行列法により研究した。研究の対象にはSi^<2+>,S^<4+>,Ar^<6+>及びCa^<8+>を選びこれらのイオンの積分断面積、微分断面積及びストークス・パラメータを系統的に調べた。この成果を英国の物理学会誌(Journal of Physics B)及び米国の物理学会誌(Physical Review A)に発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Collision strengths and rate coefficients for excitation of He-like ions by electron impact2005

    • Author(s)
      S.Nakazaki et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B (掲載決定)

  • [Journal Article] Polarization of radiation emitted from He-like ions following electron impact2005

    • Author(s)
      T.Kai et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B (掲載決定)

  • [Journal Article] Electron-exchange effect in electron-impact excitation of the n=2 fine-structure levels of hydrogenic ions2005

    • Author(s)
      A.Igarashi et al.
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan Vol.74,No.1

      Pages: 321-325

  • [Journal Article] Electron-impact excitation of Si^<2+>:differential cross sections and Stokes parameters2004

    • Author(s)
      T.Kai et al.
    • Journal Title

      J.Phys.B : Atomic, Molecular and Optical Physics Vol.27,No.10

      Pages: 2045-2055

  • [Journal Article] Electron-impact excitation of the 3s3p ^1P^o state of Mg-like ions : S^<4+>, Ar^<6+>, and Ca^<8+>2004

    • Author(s)
      T.Kai et al.
    • Journal Title

      Physical Review A Vol.70,No.6

      Pages: 062705-1-062705-8

  • [Journal Article] Electron impact excitation to the 3^1D state of magnesium from the ground state2004

    • Author(s)
      T.Kai et al.
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan Vol.72,No.4

      Pages: 885-891

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi