2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14655232
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
板倉 賢 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (20203078)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
友清 芳二 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授 (40037891)
波多 聰 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助手 (60264107)
|
Keywords | 高圧実験 / X線吸収微細構造 / ダイヤモンドアンビルセル / 価数揺動 / f電子系 / セリウム合金 / 放射光 / 高圧X線回折実験 |
Research Abstract |
申請者らが開発した『非対称ペア型ダイヤモンドアンビルセル(DAC)』とイメージングプレート(IP)を装填した自作平板カメラを、文部科学省高エネルギー加速器研究機構の放射光ビームライン(BL12C)に設置し、まったく同じ加圧状態にある試料からX線吸収微細構造(XAFS)スペクトルとX線回折(XRD)パターンを一度に測定することを試みた。 本年度はまず、ベリリウム製ガスケット形状など高圧セル構造に改良を加えることで、最大約7GPaの高圧力を加えた合金粉末試料からCe-L_3殻XAFS測定が定常的に行えるようになった。この測定を、わずかの加圧で顕著な高密度近藤効果が現れるCe_3Al合金のβ相に適用した結果、7GPa程度まではβ相中のCeはほぼ3価の状態を保つことが明らかとなった。この結果は、価数変化に起因するとする従来の高密度近藤効果の発現機構では説明できない極めて興味深いものである。さらに結晶構造が異なるα相についても同様の実験を行って、発現機構解明をめざす予定である。 一方、高圧XRD測定については、10keV程度の高エネルギー放射光をIPを用いて10分程度露光することで、高圧XANES測定と同一のDACからX線回折パターンが得られることが明らかとなった。しかしながら、直径0.2mmφのガスケット孔中にセットできる粉末試料は極く微量であるため、スリットで形状を整えただけの放射光ビーム(0.3mm角程度)では、散漫な回折線しか得られない。今後、コリメータの導入などを行うことで体積収縮率など定量的解析が可能な高圧XRD測定が可能になるものと期待できる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] L.Y.Zhu, et al.: "Mocrostructural Improvement of NdFeB Magnetic Powders by the Zn Vapor Sorption Treatment"Materials Transactions. 43・11. 1-5 (2002)
-
[Publications] L.Y.Zhu, et al.: "Microstructural changes caused by corrosion of NdFeB magnetic powder"Proc. Seminar on Nanotechnology for Fabrication of Hybrid Materials. 107-110 (2002)
-
[Publications] S.Hata, et al.: "Shot-range order in Al-rich γ-TiAl alloys studied by high-resolution transmission electron microscopy with image processing"Phil.mag.Lett.. 82・7. 363-372 (2002)