2003 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子治療による臓器移植免疫寛容導入:ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬の併用効果
Project/Area Number |
14657276
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
古川 博之 北海道大学, 大学院・医学研究科, 寄附講座教員 (70292026)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陳 孟鳳 北海道大学, 大学院・医学研究科, 寄附講座教員 (40333603)
上出 利光 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00160185)
藤堂 省 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60136463)
|
Keywords | CAR / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / アデノウイルスベクター / CTLA4Ig / CD40Ig / FK228 |
Research Abstract |
ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬であるFR901228(FK228)は、様々な細胞種でその細胞表面のCAR (Coxsackie and adenoviral receptor)の発現を増強させることによりアデノウイルスの感染効率を上昇させる作用を持つことが知られ、遺伝子治療への応用が期待されている。遺伝子治療を臓器移植に応用する場合、免疫抑制物質(CTLA4Ig, CD40Ig)の遺伝子を組み込んだアデノウイルスベクターの投与により移植臓器への免疫寛容を誘導する方法が実験的に効果をあげているが、ベクター自体による副作用を軽減するためには、より少ない量のベクターを用い、十分な遺伝子導入効率を上げることが求められる。昨年度は1.ラット肝分離細胞において、FK228がアデノウイルス(AdLacZ)の感染効率を向上させるか、2.ラット非移植モデルにおいて、FK228が全身投与で用いたアデノウイルス(AdLacZ)導入の発現効率を高めるか、についてX-gal染色を用いて検討したが、有意な向上効果を認めなかった。今年度、肝移植モデルを用いて肝臓グラフトへの遺伝子導入効果の増強が得られるかについて検討した。 3.ACIラットからLEWラットヘのhigh responderの組み合わせでの肝移植で、グラフト摘出後、移植までの冷保存期間中にアデノウイルスベクターを肝臓に選択的に導入するex-vivo法を用いた。使用ベクターはAdCD40Ig 1×10^9pfuとし、同時にFK228を0ng/ml,10ng/ml,100ng/ml,1000ng/mlを門脈より注入した。8時間の冷保存の後移植し、生存期間を検討した。その結果、FK228を添加しても生存期間に延長効果は得られなかった。FK228を1000ng/ml加えた群ではむしろ生存期間の短縮を見た。また、4日目に犠牲死させ、肝臓への遺伝子導入効率を免疫染色で検討したが、これについてもFK228を加えた群と各濃度で加えた群に、有意な差を認めなかった。 今回の実験では肝移植モデルにおいてもFK228によるアデノウイルスの遺伝子導入効率の向上効果は認められず、移植分野への臨床応用は困難であると思われた。
|