• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

文体変化に基づく精神的疾患・痴呆症の予知に関する基礎研究-自殺作家における精神的疾患の進行と文体変化の統計的分析-

Research Project

Project/Area Number 14658084
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

村上 征勝  統計数理研究所, 領域統計研究系, 教授 (00000216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古瀬 順一  聖徳大学, 人文学部, 教授 (50024005)
Keywords文体の変化 / 精神的疾患 / 痴呆症 / 統計分析
Research Abstract

文体の変化と精神的疾患や痴呆症との関係を統計的に把握するため、自殺した作家のなかから、本年度は以下の作家を対象に作品のデータベース作成を行った。
・川端康成(S45,4,16ガス自殺)
『雪国』、『伊豆の踊子』、『山の音』、『虹』、『みづうみ』、『ゆくひと』、『母の初恋』、『女の夢』、『ほくろの手紙』、『夜のさいころ』、『燕の童女』、『夫唱婦和』、『子供一人』、『年の暮』
・芥川龍之介(S46,7,24睡眠薬服薬)
『羅生門』、『鼻』、『芋粥』
・三島由紀夫(S45,6,4割腹)
『潮騒』
また、北村透谷(M27,5,16縊死)、川上眉山(M41,6頚動脈切断)、有島武郎(T12,7,7情死)、生田春月(S5,5瀬戸内海で船上より投身自殺)、牧野信一(S11,3,24縊死)、蓮田善明(敗戦直後拳銃自殺)、太宰治(S23,6,13情死)、田中英光(S24,11服毒)、原民喜(S26,3,13鉄道投身自殺)、加藤道夫(S28,12,22縊死)、服部達(S31,1,1八ヶ岳で遺書を残し消息を絶つ)、久保栄(S33,3,15)、火野葦平(S35,1,24)、岸大作(S60安保挫折後自殺)等の作家の作品について、どの作品をデータベース化するかの検討を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 村上 征勝: "文章を計る-新たな文献研究法-"人工知能学会誌. Vol.17 No.3. 331-334 (2002)

  • [Publications] 村上 征勝: "文化を計る-文化計量学序説-"朝倉書店. 140 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi