2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14658101
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
白井 良明 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50206273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
先山 卓朗 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70335371)
島田 伸敬 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10294034)
三浦 純 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90219585)
|
Keywords | インタラクティブ・ビジョン / カラーシフト / 物体モデル / 音声対話 / 文脈 / サービスロボット / 確率モデル |
Research Abstract |
普通の冷蔵庫からものを取ってくるという課題を設定し,それに必要なインタラクティブ・ビジョンとして以下の研究を行なった. ・対象物体のモデルをデータベースへ登録する研究を行なった.物体をどの方向から見ても認識できること,および後から別の類似物体が追加されても区別できるという条件を満足するモデルを提案し,実験を行なった(白井,島田). ・種々の飲物を自動で認識するプログラムを用意した.この場合,飲物の登録時と認識時では,照明条件が異なるので,そのまま認識することは困難である.そこで,照明の変化によるカラーシフトを学習し,照明の変化への適応する方法を提案し,この方法の妥当性を実験で確かめた,(白井,先山). ・ユーザとのインタラクションとしてどのようなものがあるかを調べるため,人がシステムの代わりとなり,種々被験者をユーザとしてインタラクションの実験を行なった,この実験に基づき,画像処理と音声認識の機能を準備するとともに,インタラクションに必要な機能を調べた(三浦,先山). ・自動で認識した結果をユーザに画像と音声で提示する方法を研究した.認識が成功したとみなされた場合は,なるべく簡単なインタラクションで済むようにし,失敗したか成否が不明の時の認識結果の提示は,それによって有用な助言が得られるようにした(白井,島田). ・音声対話において,市販の音声認識装置の結果が正しくない場合,あるいはあいまいである場合に,複数の可能な認識結果を取り出し,状況,文脈,および発音の類似性を考慮して,ユーザの意図した言葉を推定する研究を行ない,実験を行なった(白井,島田).
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 滝澤正夫, 槙原 靖, 白井良明, 三浦 純, 島田伸敬: "サービスロボットのための対話システム"システム制御情報学会誌. 16・4(掲載予定). (2003)
-
[Publications] Y.Makihara, M.Takizawa, K.Ninokata, Y.Shirai, J.Miura, N.Shimada: "A Service Robot Acting by Occasional Dialog -Object Recognition Using Dialog with User and Sensor-Based Manipulation -"J. of Robotics and Mechatronics. 14・2. 124-132 (2002)
-
[Publications] Y.Makihara, M.Takizawa, Y.Shirai, J.Miura, N.Shimada: "Object Recognition Supported by User Interaction for Service Robots"Proc. of the 16th Int. Conf. on Patterm Recoginition. 561-564 (2002)
-
[Publications] 矢野恵生, 槙原 靖, 滝澤正夫, 白井良明, 三浦 純, 島田伸敬: "福祉用サービスロボットの開発"第2回福祉工学シンポジウム. 145-149 (2002)
-
[Publications] 槙原 靖, 滝澤正夫, 白井良明, 三浦 純, 島田伸敬: "ユーザとの対話を用いたサービスロボットのための物体認識"第20回日本ロボット学会学術講演会. (2002)
-
[Publications] 滝澤正夫, 槙原 靖, 白井良明, 三浦 純, 島田伸敬: "サービスロボットのための対話システム"第20回日本ロボツト学会学術講演会. (2002)