• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

有機化学反応における電子状態および溶媒の制御に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 14740338
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

森 聖治  茨城大学, 理学部, 助教授 (50332549)

Keywords密度汎関数法 / 溶媒効果 / 立体選択性 / 開環反応 / システイン / 配座解折
Research Abstract

本研究は,有機化学反応機構における電子状態および溶媒効果を理論的に検討することを目的とする.本年度我々は,酸素を含む4員環を有するオキセテン類の立体選択的環開裂反応の実験的及び理論的検討を行った.とくにシリル置換体の開環で高選択性が発現する原因を解明した.シアノ置換有機銅(I)会合体のアセチレンとの反応機構についての検討を行い,銅配位子の違いによって会合体の電子状態が変わり,反応性が変化する新しい可能性を提唱し報告した.選択性の溶媒効果も,self-consistent reaction field法を用い,理論的に検討した.また,配位性官能基と結合したオキセテン類の開環反応の選択性について検討中である。(2)環境科学で重要な,水銀,カドミウム化学種およびシステインとの相互作用に関する検討を行い,興味深い成果を得た.システイン金属錯体の配座解析については,まずPM3半経験的分子軌道法で予備検討できることがわかった.来年度は,半経験的分子軌道法を併用し密度汎関数法で重金属イオンとアミノ酸2分子あるいはそのモデルとの相互作用について,NMR実験とともに溶媒効果を調べる.
なお,RISM-SCF法の密度汎関数法での使用については現在検討中である.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] M.Shindo, et al.: "The First General Method for Z-Selecive Olefination of Silyl Ketones..."J.Am.Chem.Soc.. 124. 6840-6841 (2002)

  • [Publications] M.Yamanaka, et al.: "Density Functional Studies on Kinetic Reactivity of "Higher Order""Bull.Soc.Chem.Jpn.. 75. 1815-1818 (2002)

  • [Publications] 森 聖治, 中村栄一: "高精度量子化学計算を用いた有機金属反応の解明"有機合成化学協会誌. 61. 144-151 (2003)

  • [Publications] S.Mori, E.Nakamura: "Modern Organocopper Chemistry, Chapter 10"Wiley-VCH, N.Krause, ed.. 32(315-346) (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi