2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14750095
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
南後 淳 山形大学, 工学部, 助手 (50250957)
|
Keywords | 設計工学 / CAD / 機械要素 / 機構学 / 等速継手 / 影響係数解析 / 運動伝達性 |
Research Abstract |
ユニバーサル継手は不等速の運動伝達でしかも約30°程度の軸交差角しか与えられないのに対し,七つのリンクを7本の回転軸で連結して得られる空間7Rリンク等速継手は,約60°の交差する2本の軸間において等速で回転運動の伝達が可能なことから,各種の産業機械の設計において,原動機の配置に自由度を与える等の利点が期待される. 交差角が大きくなれば,従来は歯車を使用し,交差角は固定となるが,この等速継手で例えば直角に交わる2本の軸間での使用が可能となれば,その交差角は広範囲に可変となり,設計における機械要素の選択の幅は広がる. 今年度までに行った研究によって,機構定数のもつ誤差が,出力に与える影響の解析(影響係数解析)を行うことで,干渉する部品の形状を変更し,2本の交差する軸のなす角度(軸交差角)が90°まで変化可能な等速継手の設計を行うことができた.ところが,占有空間を考慮し,構成部品を小型化することで機構定数のもつ誤差が顕著となることが,広角化を行った機構定数で影響係数解析を行い,明らかとなった. そこで,変化させるパラメータとして,ある機構定数を選び,その変化に対して影響係数の絶対値の最大値がどのように変化するかを調べた.その結果,軸交差角を大きくした場合の占有空間としては大きくなってしまうが,継手中央部の2つのリンクの軸方向への長さを大きくすることで改善できることがわかった. また,軸交差角を大きくすることで運動伝達性の悪化する様子を,継手を構成する部品間の拘束を切り離し,自由物体で表示し,力学解析を行うことで確認することができた.このことから,影響係数と等速継手におけるトルクの伝達の間に密接な関係のあることもわかった.
|
Research Products
(1 results)