2002 Fiscal Year Annual Research Report
揮発性麻酔薬の臓器血管特異作用におけるNa^+-K^+ATPaseの役割に関する研究
Project/Area Number |
14770787
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
箕西 利之 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (40336897)
|
Keywords | イヌ腸間膜動脈 / ハロタン / Na^+-K^+ATPase |
Research Abstract |
平成14年度は、摘出イヌ腸間膜動脈に及ぼす揮発性麻酔薬(ハロタン)の影響を検討した。さらにNa^+-K^+ATPase活性を抑制することにより、麻酔薬の血管作用が如何に修飾されるかを観察した。 方法 イヌ摘出腸間膜動脈(第2-3分枝)の輪状標本を作成し、血管内皮の影響を排除するため、機械的に内皮を除去した。標本を至適張力下で5%炭酸ガス、95%酸素で飽和したリンゲル液中に懸垂し、等尺性張力を測定した。 結果 phenylephrineで前収縮させた動脈標本をハロタンに曝露すると濃度依存性の収縮反応がみられた。収縮が安定した後ハロタン投与を中止すると一過性の大きな弛緩反応がみられた。ryanodineはハロタンによる収縮反応を抑制したが、弛緩反応には影響を与えなかった。Ouabainは収縮と弛緩反応の双方を濃度依存性に抑制した。リンゲル液をNa^+除去したものと置換すると、収縮と弛緩反応は抑制された。リンゲル液をK^+除去したものと置換すると、収縮と弛緩反応は抑制された。ouabain(10^<-6>M)とryanodine(10^<-6>M)の同時投与により収縮反応はほぼ消失した。 結論 腸間膜動脈におけるハロタンの血管収縮作用は 1)CICR増強、2)Na^+-K^+ATPase抑制の少なくとも2つの異なったメカニズムを介していると考えられる。ハロタン投与中止後の一過性の弛緩反応はハロタン消失に伴うNa^+-K^+ATPaseの活性化が一因となっている。ハロタンは血管平滑筋においてNa^+-K^+ATPase活性に影響を与えている可能性がある。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Shizue Iwahashi, Toshiyuki Minonishi., et al.: "The Involvement of Cytochrome P450 Subtype 2E1 Enzyme in the Inhibitory Effect of Sevoflurane on Acetylcholine-Induced Endothelium Dependent Vasorelaxation of Rat Aorta"Anesthesiology. 96. A642 (2002)