2002 Fiscal Year Annual Research Report
黒色色素産生菌に対する根管消毒剤の即時的殺菌効果の検討
Project/Area Number |
14771070
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
鈴木 一吉 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80281468)
|
Keywords | 微生物迅速検査装置 / bioplorer / 菌数の測定 / 黒色色素産生菌 / Porphyromonas endodontalis |
Research Abstract |
今年度は、今後の実験計画の予備実験として、微生物迅速検査装置(bioplorer)を用いる細菌数測定法と、従来から一般的に行われている培養法による細菌数測定法を比較し、口腔内細菌の菌数測定に微生物迅速検査装置を用いることが有効であるか、さらに経時的な生菌数と死菌数の測定が可能であるかの検討を行った。 使用菌腫 今回の実験に用いた黒色色素産生菌は、根尖性歯周炎の原因菌と考えられているPorphyromonas endodontalis、Porphyromonas gingivalisおよびPrevotella intermadiaの3菌種で、この他に、経時的な生菌数と死菌数の測定に、齲蝕原因菌であるStreptococcus mutansを用いた。 細菌の培養および試料の調整 4種類の細菌は前培養の後、ABCM液体培地(栄研)に接種、アネロパック(三菱ガス化学)を用いて、嫌気下で37℃48時間の培養を行った。次に、この菌液を、McFarlandの標準液のNo.3前後の濃さになるようにABCM液体培地を加え希釈し試料とした。 細菌数の測定 試料1.0mlを微生物迅速検査装置(bioplorer FJ-VKH01 Panasonic製:平成14年度予算にて備品として購入)にて測定、このデーターをコンピューターで専用ソフトを用い解析、1.0ml中の生菌数と死菌数を算出した。また、同じ試料を培養法にて細菌数を算出した。さらに、調整した試料を室温、好気下で72時間放置し、同様に細菌数の測定を行った。 この結果、細菌数の測定において、微生物迅速検査装置bioplorerは、ほぼ培養法と同様な結果が得られた。このことから、微生物迅速検査装置bioplorerは、口腔内細菌の細菌数の測定に有効であることが明らかになった。
|