2002 Fiscal Year Annual Research Report
グラスファイバー補強型高分子材料のクラスプへの応用
Project/Area Number |
14771098
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
木下 智恵 鹿児島大学, 歯学部附属病院, 助手 (40264436)
|
Keywords | ガラス繊維補強型高分子材料 / クラスプ / グラスファイバー / 維持力 / 繰り返し着脱試験 / 部分床義歯 / 審美 / メタルフリー |
Research Abstract |
グラスファイバー補強型高分子材料Targis/Vectris(Ivoclar)を部分床義歯のクラスプとして臨床応用するために,これまでに3点曲げ試験,疲労試験および熱サイクル負荷による機械的性質について検討し,クラスプへの応用が可能な知見を得てきた.本研究の目的は,さらに臨床に即した条件設定のもと,鉤腕形態と維持力との関係ならびに繰り返し着脱における維持力の減少について検討することである. まず,断面形態が半楕円形の棒状試料(厚さと幅が5種類,長さが4種類)を用いて片持ち梁曲げ試験を行い,変位量と荷重量との関係を検討した結果,一定の変位を与えた場合,厚さが厚いほど,幅が広いほど,長さが短いほど荷重量は大きく,その変化は幅よりも厚さの影響を強く受けた.また、変位量と荷重量はそれぞれ支台歯のアンダーカット量とクラスプの維持力に相当すると考えると,鉤腕の厚さや幅を変えることによって,維持力を適切に調整できることが示唆された.しかし,試料形態と荷重量との関係は,荷重量が厚さの3乗と幅に比例し,長さの3乗に反比例する金属とは異なった.次に,試料をエーカースタイプクラスプとし,繰り返し着脱試験による維持力や永久変形量ならびに摩耗について検討した結果,5000回の着脱において,破折したクラスプは認められず,維持力は着脱回数の増加に伴い減少したが,その減少程度は着脱回数が多くなるにつれて小さくなった.また、永久変形はほとんど認められず,4.9ミクロンと非常に小さい値で,貴金属とほぼ同程度で卑金属よりかなり小さかったが,鉤尖部に摩耗が認められた. 上記の成果は平成14年度日本補綴歯科学会九州支部会と日本補綴歯科学会108回学術大会にて発表した. 今後,本材料のより適切な適用法を確立するために,さらに材料特性に適った鉤腕形態などについて検計する必要があることが考えられた.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 濱野 徹, 西 恭宏, 木下智恵 ほか: "ガラス繊維補強型高分子材料のクラスプへの応用 -繰り返し着脱による検討-"日本補綴歯科学会雑誌. 46・108. 96 (2002)
-
[Publications] 水流和徳, 木下智恵, 西 恭宏 ほか: "ガラス繊維補強型高分子材料のクラスプへの応用 -片持ち梁曲げ試験-"日本補綴歯科学会雑誌. 46・5. 802 (2002)