• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

BDNFを介した神経回路形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 14771273
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 麻紀  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (00312281)

Keywords脳由来神経栄養因子 / BDNF / 抑制性神経伝達 / 神経回路形成 / Spike fidelity / Spike timing / 位相 / シータ波 / カオス
Research Abstract

本年度の研究実施計画として、二点をあげ、それぞれについて下記の成果をあげた。
1,抑制神経伝達に対するBDNFの長期亢進効果について、シナプス後膜側細胞からの二次的メディエーターの存在が考えられた(投稿中)ので、これを探索する。
2,神経回路形成に対する、より高次でのBDNFの役割の追求。
1,まずBDNF受容体の下流にあることが知られる各種の情報伝達経路を薬埋学的に阻害し、二次的メディエーターの活性化がどの経路依存的なのかの解明を試みた。その結果、抑制神経伝達に対するBDNFの長期亢進効果は、現在までに調べた範囲では抑制がかからない堅固な反応であった。今後、前期の実験の妥当性をより高める一方、Fyn、PGE2-EPRなどの関与についても可能性が考えられるので検討する。
2,BDNFを投与したすぐ後の神経細胞はパッチピペットからのシータ、ガンマ波様電流注入に対して、より確実に周期的に、さらに位相に対してより早いタイミングで発火するようになることを発見し、Biophys.J.86(3):1820-8.に発表した。位相に対して発火が早くなるということはスパイクタイミング依存的可塑性の研究を鑑みると、その細胞がより、神経回路形成に関与しうることを示唆する。メカニズムの解釈は多数考えられるが、今までに研究代表者の研究室で発見したBDNFの抑制性神経伝達への関与を考慮しても説明可能であり、今後の複合的発展が期待できる。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Fujisawa, S., et al.: "BDNF Boosts Spike Fidelity in Chaotic Neural Oscillations."Biophys.J.. 86(3). 1820-1828 (2004)

  • [Publications] Kim, J.-A., et al.: "Environmental control of the survival and differentiation of dentate granule cell"Cereb.Cortex. In press. (2004)

  • [Publications] Kim, J.A., et al.: "Mossy fiber pathfinding in multilayer organotypic cultures of rat hippocampal slices."Cell Mol.Neurobiol.. 23(1). 115-119 (2003)

  • [Publications] Koyama, R., et al.: "Developmental switch in axon guidance modes of hippocampal mossy fibers in vitro."Dev.Biol.. 267(1). 29-42 (2004)

  • [Publications] Baba, A., et al.: "Activity-evoked capacitative Ca2+ entry : implications in synaptic plasticity."J.Neurosci. 23(21). 7737-7741 (2003)

  • [Publications] Tsukamoto, M., et al.: "Mossy fibre synaptic NMDA receptors trigger non-Hebbian long-term potentiation at entorhino-CA3 synapses in the rat."J.Physiol. 546(3). 665-675 (2003)

  • [Publications] 山田麻紀, 松木則夫: "Clinical Neuroscience22(3)神経栄養因子 その新しい展開"中外医学社. 112 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi