2002 Fiscal Year Annual Research Report
淡水潟湖沿岸域における伝統的環境利用システムの構造とその崩壊要因―水辺の生業活動と共同体的資源管理の変容過程をめぐる比較研究
Project/Area Number |
14780044
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
佐野 静代 滋賀大学, 教育学部, 助教授 (80273829)
|
Keywords | 潟湖 / 内湖 / 水陸漸移帯 / 生業 / 環境利用 / 漁撈 / エリ |
Research Abstract |
本研究では、資源管理体制の異なる淡水性潟湖間において、資源へのアクセスに関する社会的規制の相違が、人間を含めた水辺のエコシステムにどのように影響を与えたかを検証することを目的としている。本年度は日本海沿岸の潟湖(河北潟・邑知潟)と、琵琶湖沿岸の内湖(入江内湖・大中之湖)を対象に取り上げ、歴史地理学的景観分析手法によって、村落の多面的な生業活動と、それによって引き起こされた環境改変の来歴を明らかにすることを試みた。 村絵図・地籍図等の絵図史料と、小物成や相論に関わる文書史料を収集し、中近世〜近代における景観の変化と、植生・生物資源量の推移を分析した。旧版地形図・空中写真等の分析から淡水潟湖の最小景観構成単位としてのエコトープを区分し、これらに対して向けられた村落民の生業活動とその影響について検討した。 さらに、漁撈・農耕などの生計活動に密接に関わる「水辺空間の所有と使用」の実態について、琵琶湖沿岸内湖において詳細な聞き取り調査を実施し、水陸漸移帯の共同体的資源管理システムについて検討した。特にエリ漁をめぐって、「村内入会」など地先水面の所有と利用に関わる重大な側面に切り込めることがわかった。目下、近現代におけるその権利実態ととともに、日本の中近世における「水面領有」の成立過程についても検討を進めているところである。 本年度の研究成果については、コモンズ研究会(於琵琶湖博物館)と国立歴史民俗博物館基幹研究にて口頭発表し、地理学にとどまらず社会学や民俗学など隣接分野の研究者との活発な討議を行った。
|