2016 Fiscal Year Annual Research Report
プロテアーゼ解析を基にしたクドア属粘液胞子虫の防除法開発
Project/Area Number |
14F04398
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
白樫 正 近畿大学, 水産研究所, 准教授 (70565936)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SHIN SANG PHIL 近畿大学, 水産研究所, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | クドア / 寄生虫 / 防除法 / 魚病 |
Outline of Annual Research Achievements |
粘液胞子虫の一種であるクドアは様々な海産魚に寄生し、魚体の変形や魚肉の変質を引き起こすため、水産業上の重大な問題となっている。また近年ではクドアがヒトの食中毒原因体で有ることが判明し、公衆衛生上も大きな問題となっている。本研究では養殖魚におけるクドアの防除法開発を最終目的として、それに繋がるクドアの生物学的知見を得ると共に、陸上養殖施設で即時利用可能な防除法を確立した。当初予定してたワクチン開発に繋がるプロテアーゼ解析については、期間内の感染体特定が困難であることが分かったため、研究内容を一部変更した。 クドア属粘液胞子虫の分子系統解析を実施し、パナマ産サワラの筋肉中から得た新種クドアの記載(Kudoa rayformis)含め、学術論文に纏めた。これにより、現在国内外で問題となっているクドアについて包括的に情報を整理し、今後の研究課題の方向性を決定することができた。さらに、国内で食中毒原因体として大きな問題となっているヒラメのナナホシクドアについて、同じくヒラメに寄生する複数のクドアと区別する簡便かつ正確な診断法としてマルチプレックスPCRを確立した。同時に、国内養殖ヒラメに寄生するクドア種リストを更新し、学術論文とした。 当初の予定通り、ヒラマサの脳に寄生するK. yasunagaiの魚体内感染動態を調べ、感染初期には消化管で当該種の遺伝子が多く検出できることを確かめた。これにより、侵入門戸が消化管であることが示され、学術論文としてまとめた。 研究の最終目的であるクドア防除法としては、飼育水を15 mJ/ cm2程度の比較的弱い紫外線殺処理することで、寄生を完全に抑えることを突き止めた。これにより、少なくとも陸上養殖施設でのクドア防除法は確立したと言える。 これらの成果は計4報の学術論文としてまとめた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)