• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

機能性磁気センサの細胞内操作と局所環境計測

Research Project

Project/Area Number 14F04800
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新井 史人  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90221051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ZHONG JING  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywordsナノ・マイクロメカトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

磁場で操作可能な細胞内局所環境センサとして,300 nm及び750 nmの表面にアミノ基を有しかつ内部に磁性体が導入されたポリスチレン微粒子を基材とする磁性微粒子を用い,温度感受性の蛍光色素の一つであるFITCを表面に修飾してナノ温度センサを作製した.ナノ温度センサへの波長1064 nmの近赤外レーザの照射時のレーザ強度と温度上昇の関係を解析的及び実験的に調査した結果,レーザ強度と温度上昇の間には比例関係があり,300 nmのセンサでは約1℃/mW,750 nmのセンサでは約2.5℃/mWとなることを明らかにした.
作製したナノ温度センサを,細胞膜を蛍光色素で修飾した犬の腎臓細胞(MDCK細胞)の細胞膜上に固定後レーザを照射した結果,センサ内部の磁性微粒子が発熱し,細胞膜を溶解することで細胞内に導入された.細胞内のセンサは三次元共焦点蛍光観察により確認した.以上より,任意のナノ温度センサを選択的かつ高速な細胞内導入に成功した.
細胞内導入に要する時間はレーザの強度の依存し,28 mWのレーザ強度において,750 nmのセンサでは1秒未満,300 nmのセンサでは2秒未満でほぼ100%の細胞導入が可能であった.また,ビーズを導入した細胞の生死判別を行ったところ,300 nmのセンサにおいては28 mWのレーザ出力ではほぼ100%の細胞が生存したが,750 nmのセンサではレーザ出力の増加と共に細胞の生存率が低下することが確認された.以上のことより,低侵襲かつ高速な細胞導入の条件を明らかにした.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Continuous-wave laser-assisted injection of single magnetic nanobeads into living cells2016

    • Author(s)
      Jing Zhong, Hengjun Liu, Hisataka Maruyama, Taisuke Masuda, Fumihito Arai
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical

      Volume: 230 Pages: 298-305

    • DOI

      doi:10.1016/j.snb.2016.01.149

  • [Presentation] Optical heating of metallic nanoparticles for fast injection of nanoscale sensor into living cells2015

    • Author(s)
      Jing Zhong, Hengjun Liu, Hisataka Maruyama, Fumihito Arai
    • Organizer
      15th International conference on Nanotechnology
    • Place of Presentation
      ローマ,イタリア
    • Year and Date
      2015-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi