2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J01145
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大友 孝信 大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | オートファジー / リソソーム蓄積病 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はリソソーム機能とオートファジーの関連に関して解析を進めた。オートファジーに関連する遺伝子として同定されたEPG5(Vici症候群の原因遺伝子)に注目し、患者細胞を用いてオートファジーの解析を行った。患者細胞ではオートファジー機能の低下は既報のモデルマウスやノックダウンの報告に比べると非常に軽度であった。非常に興味深い事に、オートファジー経路に異常が出ている一方でエンドサイトーシス経路には全く異常を認めなかった。さらにノックダウン細胞を用いて同様の実験を行い、同様の結果を得た。これは既報と異なる結果であった。オートファジー分解系のどの部分に障害があるかを検討したところ、オートファゴソームの形成やリソソームとの融合には異常を認めなかったが、融合後のオートリソソームの分解に障害があった。リソソーム酵素は保たれているもののリソソームの酸性化が障害されている事が分かった。従ってオートファジーに異常によってリソソーム機能が影響を受けている可能性が示唆される。今後CRISPR/Cas9を用いたノックアウト細胞を樹立し解析を進める予定である。今後リソソーム機能を解析し、オートファジーがリソソーム機能に与える影響を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度(2年目)はオートファジーの欠損細胞を用いた解析(当初では3年目の計画)を先に行ったためリソソーム側の評価についてはまだであるが、それは次年度に行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画どおり、引き続きリソソーム機能の評価とオートファジーの関連について解析を進めていく。
|