2015 Fiscal Year Annual Research Report
眼球運動計測によるワーキングメモリの注意制御機構と発達的変化の検討
Project/Area Number |
14J01628
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
東 美由紀 大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Keywords | ワーキングメモリ / 注意制御 / 発達 / リスニングスパンテスト |
Outline of Annual Research Achievements |
ワーキングメモリは情報の一時的な保持と,長期的な記憶を用いながら保持している情報の処理を注意制御の下で行うシステムであり,その過程では限られた処理資源を各処理に効率的に分配することが重要となってくる。本研究では,注意制御の能力に着目し,ワーキングメモリと発達との関連を調べることとした。 ワーキングメモリを測定する課題としては,リスニングスパンテスト (LST) と呼ばれる課題が主に用いられ,聴覚的に呈示される文の先頭の単語を覚えることが求められる。 先行研究では,ワーキングメモリが発達途上にある幼児のLSTにおいて,全文再生というエラーが認められている。このエラーは,呈示された文をそのまま答えようとするエラーである。幼児のLSTにおける全文再生は,不要な情報を抑制して必要な情報のみを抽出すること,あるいは課題遂行のために必要なルールあるいは目的に照らし合わせて行動を調整することが困難なのではないかと考えられている。 本研究では全文再生エラーが生じるメカニズムについて詳細に検討するため,短期記憶容量を測定するスパンテストとLSTに加え,ワーキングメモリを必要とする視覚呈示の課題を新たに作成し,実施した。新たに作成した課題では,1つの画面に呈示された2つのイラストのうち,指定されたカテゴリのものを覚えて後に再生することが求められた。また課題の途中で指定されるカテゴリの切り替えも行われた。実験の結果,月齢が上がるとともに短期記憶容量およびLSTの成績が上昇することが確認された。また,新たに作成した課題においてLSTの全文再生の生じた幼児と,生じなかった幼児のエラー特徴を調べたところ,全文再生の生じた幼児のみに覚える対象のカテゴリを切り替えた後に,誤って切り替え前のカテゴリのものを答えるエラーが認められ,全文再生は課題遂行のためのルールの保持と行動の調整と関連のあることが示唆された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|