2015 Fiscal Year Annual Research Report
ヨーロッパにおけるジプシーの「統合」の可能性と限界に関する文化人類学的研究
Project/Area Number |
14J01847
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
左地(野呂) 亮子 京都大学, 地球環境学堂, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | ジプシー / ロマ / 統合 / フランス / 多文化主義 / マイノリティ / 共和主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、フランスのジプシー/移動生活者を主な事例として、ヨーロッパにおけるジプシーの「統合」の可能性を明らかにすることである。具体的には、(a)フランスにおいて近年新たに取り組まれているジプシー/移動生活者のための居住政策(「適合住宅」政策)の背景と実態を通して「差異の実現」の問題を、ならびに(b)ジプシーの主流社会に向けた自己呈示の一様態である「語り」の実践を通して「差異の承認」の問題を検証する。 (a)に関わる調査は昨年度に重点的に行ったので、今年度は補足的調査を実施した。(b)に関しては、きわめて多様で示唆に富む現地調査を行うことができた。具体的には、ポー地域、およびバスク地方、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュールの諸地域を訪れ、ジプシー/移動生活者の芸術実践(音楽、絵画)、カトリック巡礼祭への参加、ジプシー/移動生活者が商人と客として集う移動生活者マルシェ(市)、ジプシー/移動生活者による第二次世界大戦中強制収容追悼行事についての情報収集を行った。 以上の調査研究により、(a)に関しては、「差異の承認」という言葉の下でジプシーを「統合」ではなく「統治」し、周縁化する今日の社会的、政治的諸力の特徴が、(b)に関しては、そうした統治と周縁化に抗うジプシーの側からの声が、政治・歴史・文化にまたがる諸実践を通して編み出されている状況が明らかになった。 以上の調査研究に加え、本年度は、(a)にかかわる研究発表を行い、また(a)に関わる英文学術誌の論文を完成させた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2015年にフランスを襲った二度のテロ事件により、現地調査と日本での研究計画に変更が生じたが、フランスと日本で開催されたセミナー・研究会での情報収集と発表を通じて研究課題に関する議論を深化させるとともに、二度の現地調査により、今後の研究の展開に向けてきわめて示唆に富む民族誌的データの収集に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の調査研究により、本研究課題をより深化させていくための新たな視点と検討内容を見極めることができた。したがって、今後は現地調査を継続するとともに、事例分析と理論的検討を進め、その成果を、日本と欧米の学会で発表し、学会誌に論文を投稿する。
|
Research Products
(1 results)