• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

接着結合を介した張力発生フィードバック機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14J01854
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

牧 功一郎  京都大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsナノフィッシング / αカテニン / 原子間力顕微鏡(AFM)
Outline of Annual Research Achievements

細胞間の接着結合を構成するαカテニンは,張力の作用下でコンフォメーション(立体構造)を変化させ,アクチン結合性タンパク質の1つであるビンキュリンを誘導することから,力を生化学シグナルに変換する「メカノセンサ」として機能する.本研究では,1分子引張実験(ナノフィッシング)を基盤として,αカテニンが張力を感知する分子メカニズムにアプローチしている.平成26年度は,αカテニンが張力作用下で自己阻害構造を変化させ,よりほどけにくい「待ち状態」に遷移することを発見した.
平成27年度は,張力作用下におけるαカテニンのコンフォメーション変化と,それに伴うビンキュリン結合能の変化に焦点を当て,原子間力顕微鏡(AFM)を駆使した1分子レベルの実験・解析を行った.
1)はじめに,AFMナノフィッシングにより,αカテニンが自己阻害構造解放後に示す「待ち状態」に関する追検証を行った.
2)次に,自己阻害構造の解放がαカテニンのコンフォメーションに及ぼす影響を検討した.
3)最後に,AFMナノフィッシングと全反射顕微鏡(TIRFM)1分子イメージングが複合した実験系を構築し,αカテニンのコンフォメーション変化がビンキュリン結合能の変化に及ぼす影響を検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

私は,接着結合を介したメカノセンシングに関する研究を順調に進めており,平成27年度は国際学会で3件,国内学会で2件の計5件の発表を行った.本研究は,細胞間張力を感知するメカノセンサの力学的な挙動を1分子レベルで明らかにすることを目的としており,その研究成果の一部は,国内学術誌「生体の科学」,および,「病理と臨床」に掲載された.
また,メカノセンサ分子の力学適応的な張力感知メカニズムに関する論文は,国際学術誌「Scientic Reports」に受理され,出版準備中である.
本研究では,1分子レベルの張力負荷実験と1分子観察が組み合わさった独創的な研究手法の確立を目指しており,平成28年度においても更なる発展が期待される.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は,原子間力顕微鏡を用いたαカテニンの1分子ナノフィッシング実験と全反射顕微鏡を用いたビンキュリンの1分子観察実験を複合した実験系を構築することにより,張力作用下のαカテニンがビンキュリンを誘導する瞬間に迫る.本試みは,細胞が有するメカノトランスダクションの過程を1分子レベルで明らかにする鍵となりうる.
平成27年度に予備実験においても,既に魅力的な生データの取得に成功している.今後は,実験条件の最適化と統計力学に基づいた解析により,未知の分子メカニズムの解明に挑む.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Mechano-adaptive sensory mechanism of α-catenin under tension2016

    • Author(s)
      Koichiro Maki, Sung-Woong Han, Yoshinori Hirano, Shigenobu Yonemura, Toshio Hakoshima, Taiji Adachi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 細胞間張力を感知するα-カテニンの力学的分子適応メカニズム2016

    • Author(s)
      牧 功一郎,安達 泰治
    • Organizer
      日本機械学会 第28回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-10
  • [Presentation] Single-molecule AFM for exploring the force responses of adherens junction proteins2015

    • Author(s)
      Koichiro Maki, Sung-Woong Han, Taiji Adachi
    • Organizer
      iCeMS International Symposium -Hierarchical Dynamics in Soft Materials and Biological Matter-
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanical roles of β-catenin for AJ-mediated force transmission2015

    • Author(s)
      Koichiro Maki, Sung-Woong Han, Taiji Adachi
    • Organizer
      The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • Place of Presentation
      Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 接着結合における張力伝達要素としてのβ-カテニン2015

    • Author(s)
      牧 功一郎,韓 成雄,安達 泰治
    • Organizer
      日本生物物理学会 第53回年会
    • Place of Presentation
      石川
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Presentation] Nanomechanical behaviors of β-catenin revealed by single-molecule AFM2015

    • Author(s)
      Koichiro Maki, Sung-Woong Han, Taiji Adachi
    • Organizer
      21st Congress of the European Society of Biomechanics
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 病理と臨床2015

    • Author(s)
      牧 功一郎,安達 泰治
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 生体の科学2015

    • Author(s)
      牧 功一郎,安達 泰治
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi