• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

低炭素マルテンサイト鋼の水素脆性におよぼすひずみ速度と変形温度の影響

Research Project

Project/Area Number 14J02927
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

桃谷 裕二  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords水素脆性 / ラスマルテンサイト組織 / ひずみ速度 / 変形温度 / 水素マイクロプリント法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、単軸引張試験のひずみ速度と変形温度が低炭素マルテンサイト鋼の水素脆化破壊挙動におよぼす影響を結晶学的な観点から調査することを目的としている。平成26(2014)年度は、ラスマルテンサイト単相組織を持つ0.2 wt %C鋼を試料として用い、陰極電解法により4.94 wt ppm の拡散性水素を引張試験片にチャージした引張試験片を作製し、室温における種々のひずみ速度(8.3 × 10-6 s-1 ~ 8.3 × 10-1 s-1)での引張試験により水素脆化挙動の結晶学的特徴を調査した。また, 水素マイクロプリント法により材料組織中の水素の集積挙動は調べた。水素脆化破壊挙動を調べた結果、ひずみ速度の低下に伴って、水素チャージ材の全伸びは減少し、破面形態は延性破面から粒界破面へと変化した。また、ひずみ速度の違いで引張変形中に生じるマイクロクラックの発生サイトに変化が認められた。低ひずみ速度引張試験後では、マイクロクラックは旧オーステナイト粒界近傍にのみ観察されたのに対し、高ひずみ速度引張試験後では旧オーステナイト粒内にもマイクロクラックが観察された。引張変形中の水素集積挙動を調べた結果、低ひずみ速度(8.3 × 10-6 s-1)で引張変形を付加した場合、多くの銀粒子がラスマルテンサイト微視組織中の各境界(ブロック境界、パケット境界、旧オーステナイト粒界)に沿って析出しており、特に、旧オーステナイト粒界上に優先的に析出していた。一方で、高ひずみ速度(8.3 × 10-1 s-1)の場合では、水素が集積した痕跡を示す銀粒子の分布は観察されなかった。以上の結果から、低ひずみ速度で引張変形を加えることで、試料中の水素が特に旧オーステナイト粒界に優先的に集積するようになり、その結果、旧オーステナイト粒界を起点とした水素脆化破壊が起こされることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

低炭素マルテンサイト鋼の水素脆性におよぼす変形条件の影響を明らかにすることを目的として、2014年度は主に、室温における引張試験のひずみ速度を系統的に変化させ、水素脆化破壊と引張変形中の水素集積挙動を結晶学的な観点から調査した。得られた種々の結果のうち特に、引張変形中に水素が旧オーステナイト粒界上に集積することで早期破断に至ることを実験的に明らかにしたことは、特筆すべき研究成果である。また、京都大学工学研究科馬詰研究奨励賞を受賞し、その活動の一環として、4ヶ月間デンマーク工科大学リソ研究所にて研究滞在を行った。種々の圧下率で冷間圧延した極低炭素鋼の水素脆性に関する共同研究プロジェクトを立ち上げ、特別研究員が中心となって研究を遂行した。

Strategy for Future Research Activity

ひずみ速度依存性を調べた実験結果から、ラスマルテンサイト組織において引張変形中の水素集積挙動や水素脆化破壊の結晶学的特徴が明らかになってきた。一方で、変形温度を変えたとき水素の拡散速度が変わり、引張変形中の水素集積速度が変化すると考えられる。そこで、今後は引張試験中の温度を変化させたとき、ラスマルテンサイト組織における水素脆化破壊に対して結晶学的観点から調査を進める。水素脆化破壊のひずみ速度依存性と変形速度依存性の両側面から水素脆性メカニズムを考察する。

Remarks

http://www.tsujilab.mtl.kyoto-u.ac.jp/
上記のwebページは当特別研究員が所属する研究室のホームページであり、ページ内のニュース欄にて研究成果等の参照が可能です。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hydrogen Embrittlement Behavior at Different Strain Rates in Low-carbon Martensitic Steel2015

    • Author(s)
      Yuji MOMOTANI, Akinobu SHIBATA, Daisuke TERADA, Nobuhiro TSUJI
    • Journal Title

      Materials Today: Proceedings of International Conference on Martensitic Transformations (ICOMAT)

      Volume: accepted Pages: accepted

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Hydrogen-related fracture behaviors at various strain rates in a low-carbon martensitic steel2015

    • Author(s)
      Yuji MOMOTANI
    • Organizer
      European Congress and Exhibition on Advanced Materials and Processes (EUROMAT)
    • Place of Presentation
      Poland
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-29
  • [Presentation] Hydrogen Embrittlement Behavior at Different Strain Rates in Low-carbon Martensitic Steel2014

    • Author(s)
      Yuji MOMOTANI
    • Organizer
      International Conference on Martensitic Transformations (ICOMAT)
    • Place of Presentation
      Spain
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-11
  • [Remarks] Tsuji Lab: Kyoto Univ

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi