2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J03350
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
村上 弘毅 東京大学, 大学院経済学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | ケインズ経済学 / 非ワルラス的分析 / マクロ動学理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の主な研究成果は,査読付き英文学術雑誌掲載論文2本並びに学会英語研究報告2件および学会邦語研究報告4件である。 査読付き英文学術雑誌掲載論文2本は,特別研究員採用前に採択され本年度に掲載された論文1本と本年度に採択及び掲載された論文1本から成る。前者では,Kaldorによるケインズ的景気循環理論をKeynesの流動性選好理論とTobinによるケインズ的分析を取り入れることで一般化させた。その結果,価格伸縮性およびインフレ期待が経済の「不安定性」に寄与することを示した。「不均衡の累積が永続的な経済変動を生み出すケインズ経済学の動学的側面を理論的に導出する」という目的を有する本研究課題を遂行する上で,本稿はその理論的下地を提供した。後者では,非ワルラス分析を長期動学化し,ケインズ的行動仮説のミクロ的基礎づけを行い,さらに経済成長トレンドを含んだケインズ的景気循環理論を展開した。その結果,永続的な成長循環が生起される可能性を理論的に導出し,また賃金伸縮性が経済の「不安定性」に寄与することを論証した。ケインズ的動学理論のミクロ経済学的導出を行った点において,本稿は,上述した本研究課題の目的の一部を達成した。 学会英語研究報告2件は,イタリアでの国際学会における英語研究報告1件と国内での国際カンファレンスにおける英語研究報告1件から成る。これらの報告は,前者は,ケインズ的体系における金融政策の政策選択に関する報告であり,後者は,各財の需要が飽和するケインズ的状況における研究開発活動の最適水準を考察した報告である。なお,これらの報告論文は,現在査読付き学術雑誌の審査を受けている。 学会邦語研究報告4件は,上述の掲載論文2本に関する報告3件とその他の論文に関する報告1件から成る。後者の報告で用いられた論文は,現在査読付き学術雑誌の審査を受けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要の欄で述べたように,本年度は,査読付き英文学術雑誌に論文2本を掲載させ,またその他にも論文計3本を査読付き英文学術雑誌に投稿し査読過程に回すことができた。これらの論文は,いずれもマクロ経済の不均衡を扱うケインズ的動学理論またはそのミクロ的基礎づけに関するものであり,本研究課題の目的を遂行している。特に,2本目の査読付き英文学術雑誌掲載論文は,本研究課題の目的の一部を完全に達成している。 また,需要の飽和と研究開発活動という側面からケインズ的動学理論に貢献を行うという,研究計画当初では想定していない方向での研究の進展があったことは非常に喜ばしい。 以上の観点から,本研究課題の遂行に対して,現時点で「当初の計画以上に進展している」と評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
財市場の非ワルラス的不均衡分析の長期動学化は一通り完成したため,本研究課題の研究計画通り,財市場の不均衡と金融市場の動向の相互作用の分析に着手するが,それと同時に,研究実績の概要の欄で述べたように,マクロ経済の不均衡を生み出す要因である需要の飽和という観点による,研究開発活動と経済成長の関係の分析も行う。これは,ケインズ的不均衡状態の長期動学を基礎づけるという意味では,本研究課題の目的には反しておらず,非ワルラス的分析の長期動学化とは異なる形でのケインズ的動学理論の基礎づけを提供するものである。
|
Research Products
(9 results)