• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多彩な数学的構造に基づく長期的安全性を保証可能な軽量公開鍵暗号の研究

Research Project

Project/Area Number 14J03467
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山川 高志  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords自己双線形写像 / 素因数分解 / 識別不可性難読化 / Fail-stop署名
Outline of Annual Research Achievements

本年度は主に素因数分解問題の困難性に関連した暗号方式に関する研究を行い、3件の国際会議発表を行った。
一つ目は素因数分解問題の困難性と難読化技術を組み合わせることにより自己双線形写像を構成したものである。自己双線形写像はある条件下では存在しないことが既存研究により示されていたが、本研究はその条件を回避することによって自己双線形写像を初めて構成したものである。これにより、より良い性質を持った多者間鍵共有や放送暗号を構成した。本研究は暗号理論分野のトップカンファレンスであるCRYPTOにおいて発表を行った。
二つ目は、既存の素因数分解問題の困難性に基づく選択暗号文攻撃(CCA)に対して安全な公開鍵暗号方式の安全性証明の不備を指摘し、それを補完したものである。本研究が不備を指摘した方式は、既存の素因数分解問題に基づくCCA安全な公開鍵暗号方式のうちで最も効率的なものである。したがってその安全性証明の不備を指摘したことの意義は大きい。本成果は国際会議SCNにおいて発表を行った。
三つ目は、素因数分解問題の困難性に基づくFail-stop署名に関するものである。Fail-stop署名とは、ディジタル署名の一種であるが、通常のディジタル署名は計算量的な安全性に依存しているため、時間の経過によって安全性が劣化するのに対して、Fail-stop署名では情報理論的安全性を用いているのでそのようなことが起こらず、長期的な利用に適している。既存研究で素因数分解問題に関連したFail-stop署名方式はいくつか知られていたが、それらには署名長が長いという問題点があった。本研究では、その点に着目し、既存方式よりも短い署名長を持つFail-stop署名方式を提案した。本成果は国際会議ProvSecで発表を行った。
以上のように、本年度はより高機能で長期的に安全な暗号方式についての研究を行い一定の成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は来年度以降の暗号方式の構成に向けて予備調査を行うことを主とする予定であったが、既に有用な知見がいくつか得られた。

Strategy for Future Research Activity

初年度は主に素因数分解問題に基づく方式に関する研究を行ってきた。しかし、素因数分解問題は量子計算機が実現した場合容易に解かれることが知られているため、長期的な安全性に関して疑問もある。そこで、次年度以降は格子問題等の量子計算機を用いても解くのが難しいとされている問題に基づいた暗号について研究を進めていく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A Short Fail-Stop Signature Scheme from Factoring2014

    • Author(s)
      Takashi Yamakawa, Nobuaki Kitajima, Takashi Nishide, Goichiro Hanaoka, Eiji Okamoto
    • Journal Title

      Provable Security, Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 8782 Pages: 309-316

    • DOI

      10.1007/978-3-319-12475-9_22

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chosen Ciphertext Security on Hard Membership Decision Groups: The Case of Semi-smooth Subgroups of Quadratic Residues2014

    • Author(s)
      Takashi Yamakawa, Shota Yamada, Koji Nuida, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro
    • Journal Title

      Security and Cryptography for Networks, Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 8642 Pages: 558-577

    • DOI

      10.1007/978-3-319-10879-7_32

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-bilinear Map on Unknown Order Groups from Indistinguishability Obfuscation and Its Applications2014

    • Author(s)
      Takashi Yamakawa, Shota Yamada, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro
    • Journal Title

      Advances in Cryptology, Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 8617 Pages: 90-107

    • DOI

      10.1007/978-3-662-44381-1_6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Semi-smooth RSA数の素因数分解問題に基づく一般化Lossy Trapdoor関数2015

    • Author(s)
      山川高志
    • Organizer
      SCIS2015
    • Place of Presentation
      小倉リーガロイヤルホテル(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-01-20 – 2015-01-23
  • [Presentation] A Short Fail-Stop Signature Scheme from Factoring2014

    • Author(s)
      Takashi Yamakawa
    • Organizer
      ProvSec2014
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-10
  • [Presentation] Chosen Ciphertext Security on Hard Membership Decision Groups: The Case of Semi-smooth Subgroups of Quadratic Residues2014

    • Author(s)
      Takashi Yamakawa
    • Organizer
      SCN2014
    • Place of Presentation
      アマルフィ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Self-bilinear Map on Unknown Order Groups from Indistinguishability Obfuscation and Its Applications2014

    • Author(s)
      Takashi Yamakawa
    • Organizer
      CRYPTO2014
    • Place of Presentation
      サンタバーバラ(アメリカ)
    • Year and Date
      2014-08-17 – 2014-08-21

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi