2015 Fiscal Year Annual Research Report
アラブ地域との関係から見た1930年代におけるインドネシアのムスリム社会
Project/Area Number |
14J04377
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
山口 元樹 立教大学, 文学部, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | インドネシア / イスラーム / ナショナリズム / 20世紀前半 / アラブ地域 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、1930年代のインドネシアのムスリム社会の動向を、特に中東アラブ地域との関係に焦点を当てて考察するものである。それによって、国民国家形成期のインドネシアにおけるイスラーム運動の意義・位置づけを明らかにすることが目的である。平成27年度には次の内容に取り組んだ。 1.オランダ植民地期最末期(1930年代末から40年代初頭)にインドネシア・イスラーム運動内で起こったナショナリズムをめぐる論争の検討。今回特に注目したのは、アラブ系住民によって結成されたインドネシア・アラブ人協会(PAI)が果たした役割である。この団体が、イスラームを団体の立場から展開したインドネシア・ナショナリズムを支持する議論を考察した。 2.エジプトの有力イスラーム系雑誌『ファトフ』におけるインドネシアに関係する記事・論説の調査。これまでの研究から、『ファトフ』は当時のインドネシアのムスリムの間で広く読まれていたことが分かった。この雑誌に掲載されたインドネシア関係の記事・論説の内容を分析し、インドネシアとアラブ地域との関係の一端を明らかにすることを試みた。 3.1922年から1932年にかけて開かれた東インド・イスラーム会議におけるアラブ人と現地ムスリムとの関係。これは主に昨年度取り組んだテーマであるが、研究成果の発表が平成27年度にずれたため、新たな研究成果を付け加えた。 これらの研究で用いる史料を集めるために、国外で3回の調査を行った。いずれも、本研究が中心的に依拠する史料であるインドネシア及びアラブ地域(エジプト)で発行された定期刊行物(新聞・雑誌)の調査・収集を主な目的としていた。それぞれの期間と場所は、(1)2015年8月、オランダ(ライデン、ハーグ)、(2)2015年11月、インドネシア(ジャカルタ、スラバヤ)、(3)2016年2月、インドネシア(ジャカルタ)である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度には、研究実施計画であげたように、1.オランダ植民地期最末期(1930年代末から40年代初頭)のインドネシア・イスラーム運動におけるナショナリズムをめぐる論争、2.『ファトフ』におけるインドネシア関連記事の2つのテーマに取り組んだ。 前者に関しては、研究成果の一部をシンポジウムで発表した。前年度の研究では、オランダ植民地期最末期には、インドネシア・イスラーム運動の中で、イスラームとナショナリズムの両立を目指すグループが勢力を持っていたことを提示した。今回の研究では、そのようなグループを形成する団体の一つであるインドネシア・アラブ人協会(PAI)を取り上げた。インドネシア・アラブ人協会は、少数派住民であるアラブ人の団体であるが、イスラーム運動内での論争において大きな存在感を示している。その主な理由として、この団体のメンバーが、アラブ地域のイスラーム指導者の著作に基づいた議論を展開していたことを指摘した。他方、後者に関しては、『ファトフ』には非常に多くのインドネシアに関係する記事・論説が掲載されていたことが明らかになった。論説の内容としてはインドネシア・ナショナリズムに関するものが多いこと、寄稿者としてはインドネシアのアラブ系住民とカイロのインドネシア人留学生及び留学経験者が中心であることが明らかになった。 国外ではオランダとインドネシアで史料調査と行い、研究に用いる20世紀前半にインドネシア及びエジプトで発行された定期刊行物、パンフレット、書籍などを収集した。当初はイギリスやエジプトでの調査も考えたが、時間的な問題から平成27年度には行うことはできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度もこれまでに引き続き、1.オランダ植民地期最末期(1930年代末から40年代初頭)のインドネシア・イスラーム運動におけるナショナリズムをめぐる論争、2.『ファトフ』におけるインドネシア関連記事の2つのテーマに取り組んでいく。 前者に関しては現在雑誌論文を執筆中であり、平成28年度半ばまでに完成させ、年度中の掲載を目指している。その中では、新たにイスラーム伝統派の団体、ナフダトゥル・ウラマーの主張も取り上げるとともに、この時期の議論がインドネシア独立直後の1950年代のイスラームと国家をめぐる議論とのどのように関連するのかについても検討したい。後者のテーマに関しては、『ファトフ』に掲載されたインドネシア関係の記事・論説が予想よりもはるかに多いことが分かり、今後かなりの時間がかかることが予想される。この雑誌はオランダのライデン大学の図書館に状態の良いものが所蔵されているので、平成28年7月から8月にかけて調査を行い集中的に分析することにしたい。このテーマに関しても、最終的には、雑誌論文もしくは資料紹介の形で発表することを考えている。 また、当初は、インドネシアのイスラーム運動における中東アラブ地域の問題(カリフ制やパレスチナ問題など)をめぐる議論の分析も研究課題としてあげていた。しかし、これについては、これまでのところ十分に分析できていない。平成28年度は、上記の研究において、特にこの点を考慮しながら研究を進めていく予定である。
|
Research Products
(3 results)