• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

イネ科作物の耐湿性強化に寄与する根の酸素漏出バリア形成機構の解明と応用

Research Project

Project/Area Number 14J04422
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渡邊 宏太郎  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsトウモロコシ / 耐湿性 / ニカラグアテオシント / 酸素漏出バリア
Outline of Annual Research Achievements

植物の根に形成される酸素漏出バリアは耐湿性に寄与する。トウモロコシ(Zea mays, ssp. mays ‘Mi29’)は強固な酸素漏出バリアを形成できず、湛水条件で湿害を受けやすい。一方、トウモロコシの近縁種であるニカラグアテオシント(Zea nicaraguensis)は酸素漏出バリア形成能を持ち、高い耐湿性を示す。本研究では、トウモロコシとニカラグアテオシントを用いて、酸素漏出バリア形成能を制御する遺伝子を特定することを目的としている。本年度は以下の実験を行い、成果を得た。
(1)高精度遺伝子マッピングを行った結果、酸素漏出バリア形成を制御する染色体領域は3番染色体短腕の約232 kbに座乗する事が示唆された。
(2)領域内に存在が推定されている遺伝子について発現解析を行った結果、転写因子をコードすると推定される遺伝子(遺伝子A)が酸素漏出バリア形成の見られる根端周辺部で発現が高いことが分かった。また、Laser Microdissectionを用いて根における組織別遺伝子発現解析を行ったところ、遺伝子Aでは酸素漏出バリアが形成される根表層で高発現していることが分かった。
(3)トウモロコシとニカラグアテオシントにおける遺伝子Aの塩基配列の解読を行ったところ、トウモロコシでは、トランスポゾンの挿入が検出されたがニカラグアテオシントではトランスポゾンの挿入は見られなかった。
これらの結果から、ニカラグアテオシントでは、転写因子をコードすると推定される遺伝子Aが根表層で発現することにより酸素漏出バリアが形成されることが示唆された。トウモロコシでは、遺伝子Aがトランスポゾンの挿入により機能的なタンパク質の翻訳が阻害されるため、酸素漏出バリアが形成できないと考えられる。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A major locus involved in the formation of the radial oxygen loss barrier in roots of teosinte Zea nicaraguensis is located on the short arm of chromosome 3.2017

    • Author(s)
      Watanabe K., Takahashi H., Sato S., Nishiuchi S., Omori F., Malik A.I., Colmer T.D., Mano Y. & Nakazono M.
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: 40 Pages: 304-316

    • DOI

      10.1111/pce.12849

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A locus controlling formation of a barrier to radial oxygen loss is located on chromosome 3 in Zea nicaraguensis2016

    • Author(s)
      Kohtaro Watanabe, Hirokazu Takahashi, Saori Sato, Shunsaku Nishiuchi, Fumie Omori, Timothy David Colmer, Yoshiro Mano & Mikio Nakazono
    • Organizer
      12th Conference of the International Society for Plant Anaerobiosis
    • Place of Presentation
      デンマーク、ヘルシンゲル
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi