• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

チュルク諸語の音韻論的な語種に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14J05318
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

菅沼 健太郎  九州大学, 人文科学府, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywordsチュルク諸語 / 音韻論的な語種 / トルコ語 / 現代ウイグル語 / レキシコンの構造
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度の研究結果(トルコ語には4つの音韻論的な語種が存在すること、並びに、現代ウイグル語では3つの音韻論的な語種が存在することを明らかにした)を踏まえつつ、研究を進めた。そしてトルコ語と現代ウイグル語それぞれの、(音韻論的に見た)レキシコンの構造がどのようになっているのかを明らかにした。
Ito and Mester (1995) では、日本語を対象とし、音韻論的な語種は心的辞書において、同心円状の階層構造(「核と周辺」構造)を成していると主張している。この階層では中心に位置する語種に当該言語の全ての制約、規則が適用され、中心から離れた位置にある語種ほど適用される規則や制約の数が少なくなる。
今年度の研究では、従来仮定されてきた同心円状のレキシコンの構造が、ヒトの言語にあり得る構造のひとつにすぎないことが明らかになった。トルコ語のレキシコンの構造も、現代ウイグル語のレキシコンの構造も、同心円状の構造にはなっていない。また、このほかにも、トルコ語、現代ウイグル語、日本語、韓国語のレキシコンの構造を対照し、4言語の共通点を明らかにし、レキシコンの普遍的な特徴に関する仮説として、a. レキシコンには、「最も多くの規則が適用される語彙グループ」が1つだけ存在する。b.レキシコンは、語彙の集合間のどこかに包含関係がある構造をもつ。の2つを提案した。
これらの研究成果を国内外で発表するとともに、本年度は博士論文(菅沼 2015)を執筆した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Reinterpretation of r-insertion in Modern Uyghur2015

    • Author(s)
      Kentaro Suganuma
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Seoul International Altaistic Conference

      Volume: 12 Pages: 351-363

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 現代ウイグル語のアクセントに関する予備的考察:トルコ語との比較2016

    • Author(s)
      菅沼健太郎
    • Organizer
      2015 年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • Place of Presentation
      京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(京都府京都市北区)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [Presentation] 現代ウイグル語の音韻論:固有語借用語間の音韻論的差異についての研究2016

    • Author(s)
      菅沼健太郎
    • Organizer
      フィールド言語学ワークショップ(特別篇)
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] The indexed faithfulness approach cannot capture the phonological differences between native words and loanwords in Modern Uyghur2015

    • Author(s)
      Kentaro Suganuma
    • Organizer
      International Conference on Phonetics and Phonology 2015
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reinterpretation of r-insertion in Modern Uyghur2015

    • Author(s)
      Kentaro Suganuma
    • Organizer
      The 12th Seoul International Altaistic Conference
    • Place of Presentation
      Seoul National University
    • Year and Date
      2015-07-16 – 2015-07-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi