2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J06163
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
野中 さおり 金沢大学, 薬学系, 助教
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Keywords | 貪食 / アポトーシス細胞 / 個体成長 / 転写因子 / Tailless / ショウジョウバエ |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の目的】食細胞はアポトーシス細胞を貪食受容体を介して特異的に認識して貪食除去する。私の所属する研究室では、これまでにショウジョウバエのアポトーシス細胞貪食受容体を同定し、それらを欠損した個体では成虫への発生が遅延することを見いだした。本研究の目的は、アポトーシス細胞の貪食がどのようにして個体成長を促すかを明らかにすることである。 【前年度までの研究成果】貪食が導く個体成長促進メカニズムについて、私は、「アポトーシス細胞貪食時に受容体によって食細胞内部で個体成長を促す因子をコードする遺伝子の転写が誘導される」という仮説をたてた。その結果、予想どおり、「アポトーシス細胞貪食→貪食受容体の活性化→転写因子Taillessの活性化→成長促進遺伝子の発現」という遺伝子発現経路が食細胞に存在することがわかり、上記仮説が正しい可能性が高まった。 【平成27年度の研究成果】前年度までに解明した食細胞における遺伝子発現経路がショウジョウバエの個体成長に必要かを知るため、この遺伝子発現経路を促す転写因子Taillessの発現を食細胞特異的なRNAiで抑えたショウジョウバエを作製し、貪食受容体欠損体と同様の発生異常が見られるかを検証した。貪食受容体欠損時の成長遅延は、低栄養下で飼育した時により顕著になるため、コントロール個体とTailless発現抑制ショウジョウバエを低栄養下で飼育してその発生状況を観察した。しかし、なぜかコントロール個体の方でも正常な日数での成長が観察されず、適切な栄養条件で実験を行えていないと判断した。 また、アポトーシス細胞貪食時に貪食受容体の下流で情報伝達に関わる分子の一部(6個中3個)について、Tailless活性化に必要か調べたところ、それらの必要性を示唆するデータを得た。よって、貪食を導く経路が貪食依存の遺伝子発現変化をも導くことが示唆された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)