2014 Fiscal Year Annual Research Report
神経堤細胞による冠動脈形成機構とレチノイン酸シグナルの関与
Project/Area Number |
14J06509
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
瀬谷 大貴 東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | レチノイン酸 / 神経堤細胞 / エンドセリン / 冠動脈 / 形態形成 / 先天性心疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
耳胞から頭側の神経堤細胞は、冠動脈平滑筋細胞へと一部寄与しているが、エンドセリン1(Edn1)、エンドセリンA型受容体(Ednra)ノックアウト(KO)両マウスは、この平滑筋細胞の被覆不全に因り、冠動脈中隔枝の一部拡張を呈する。妊娠マウスへのレチノイン酸投与に因って、その胎仔に同様の形態的所見を認めることから、冠動脈形成の分子機構について新しい知見が得られるものと期待し、研究を進めている。本年度は第一段階として、時期特異的にレチノイン酸を投与し、冠動脈形成に対するレチノイン酸の感受性時期を策定した。妊娠8.5日でのレチノイン酸投与で、胎仔心臓の現状10%に中隔枝の拡張を認め、中隔枝の右心室への開存例も確認された。中隔枝が通常マウスでは右冠動脈から分枝しているが、レチノイン酸投与 胎仔のそれは、左冠動脈からの分枝をきたす。それに対し、妊娠9.5日での投与について拡張は認められず、中隔枝の分枝形態も正常である。このことから冠動脈に対するレチノイン酸の効果には時期特異性があるものと示唆される。又、右心室への開存については、心内膜の中隔形成への影響が考えられるが、機序等は今後、細胞系譜を基にした原因精査を進めることで明らかにしていく。現在、神経堤細胞の系譜を標識するWnt1-Creマウス、二次心臓領域の細胞系譜を標識するIsl1-Creマウスにて確認中であり、エンドセリンシグナルの関与を確認する為のマウスも準備している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
冠動脈形成について、レチノイン酸シグナルの関与を示唆する結果を得ることができ、計画通り進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
耳胞から頭側の神経堤細胞がどの程度心臓、冠動脈へと流入してくるのか、レチノイン酸シグナルが冠動脈形成へどう関与しているのか、各種標識マウスと鳥類胚のモデルで評価していこうと考えている。
|