• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

真核生物鞭毛による運搬機構を有する物質内包リポソームの創製

Research Project

Project/Area Number 14J07064
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 宣仁  東京大学, 情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords皮膚組織 / 皮膚モデル / 流路 / 灌流 / 血管
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、物質内包リポソームによるドラッグデリバリーシステムの評価基盤として、灌流可能な血管流路を有した皮膚組織構築を目指した。
人工的に作製された皮膚組織は、化粧品や薬剤の試験に使用されている。報告者は昨年度、薬剤の経皮吸収や、薬剤を血管に注入した後の皮膚への影響測定のために必要な血管構造を皮膚組織に組み込むべく、皮膚組織に流路を構築するデバイスを作製した。しかしながら、当該デバイスではヒト皮膚に近い厚み(~1 mm)の組織を作製する際に、組織の自重及び収縮により流路が閉塞する問題があった。そこで、本年度は、流路内壁を血管内皮細胞で覆うことで、より分厚い皮膚組織を作製することを目指した。
まず、皮膚組織の大きな収縮が起きた状態でも、皮膚組織-培養デバイスの接合が液体の灌流に耐えうるよう、培養デバイスの表面処理を比較検討した。無処理、無処理(排出チューブのみ)、皮膚用接着剤、及びO2プラズマ処理の四種類の培養デバイスに対し、インクを注入したところ、皮膚用接着剤ないしO2プラズマ処理を行ったデバイスにおいて、接合部からの漏れが顕著に少なくなった。この結果より、皮膚用接着剤が組織中に残留することのないO2プラズマ処理を培養デバイスの表面処理として採用することとした。
続いて、組織表面に水滴を滴下することで、表面が撥水性になっていることを確認した。このことから、本デバイスで培養した皮膚組織の表皮は正常に角化していると考えられる。さらに、HE染色及び免疫染色により、流路の空洞構造維持、及び血管内皮細胞のマーカータンパク質(CD31)の発現を確認できた。なお、血管内皮細胞を播種しなかった場合、流路は閉塞してしまった。この結果から、血管内皮細胞が、空洞構造の維持に寄与していると考えられる。以上の成果は、化粧品、創薬といった分野で利用可能な血管付き皮膚組織作製において有用であると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究目的である物質内包リポソームの創製に向け、計画修正を行い、より重要度の高い、評価基盤としての皮膚組織構築に注力している。本年度は予定通り、厚みのある皮膚組織において灌流可能な流路を構築することに成功しており、進捗としては順調である。

Strategy for Future Research Activity

作製した灌流可能な流路付き皮膚組織の有用性を評価するため、リポソームや薬剤等を塗布し、血管への取り込み等を測定する。また、長期間の培養を行うことで、灌流の効果を実証する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Presentation] STRETCHABLE CULTURE DEVICE OF SKIN-EQUIVALENT WITH IMPROVED EPIDERMIS THICKNESS2016

    • Author(s)
      Nobuhito Mori, Yuya Morimoto, Shoji Takeuchi
    • Organizer
      The 29th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS2016)
    • Place of Presentation
      上海(中国)
    • Year and Date
      2016-01-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SKIN-EQUIVALENT INTEGRATED WITH PERFUSABLE VASCULAR CHANNELS2015

    • Author(s)
      Nobuhito Mori, Yuya Morimoto, Shoji Takeuchi
    • Organizer
      :The 19th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2015)
    • Place of Presentation
      慶州(韓国)
    • Year and Date
      2015-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] STRETCHABLE CULTURE DEVICE OF SKIN-EQUIVALENT2016

    • Inventor(s)
      森宣仁、森本雄矢、竹内昌治
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      62/280784
    • Filing Date
      2016-01-20
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 人工三次元組織とその製造方法、人工三次元組織灌流デバイス、人工三次元組織を用いた薬剤評価方法2015

    • Inventor(s)
      森宣仁、森本雄矢、竹内昌治
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2015/068793
    • Filing Date
      2015-06-30
    • Overseas

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi