• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高機能生体材料創製を可能とする先進プラズマ表面処理プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 14J07212
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 こずえ  東北大学, 環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsグロー放電プラズマ / 表面処理 / 生体材料 / Co-Cr-Mo合金
Outline of Annual Research Achievements

中空陰極型グロー放電プラズマ表面処理装置を開発した。従来の平板電極型の装置で生成したプラズマに比べ、電子の往復運動によりガス粒子と電子との衝突頻度が上昇することで、プラズマ中の酸素活性種の数密度や陰極のスパッタリング量の増大が期待できる。また、ヘリウムと酸素の混合ガスプラズマの表面処理への適応にも取り組んだ。準安定状態をもつヘリウムは、酸素励起のためのエネルギーの供給源としての役割が期待できる。純酸素プラズマとヘリウムと酸素の混合ガスプラズマを比較することで、それぞれのプラズマにおける酸素励起過程の特徴を発光分光分析を用いて明らかにした。
ヘリウム-酸素混合ガスプラズマは純酸素プラズマに比べ、酸素分子イオン励起種の数密度を大幅に増大させる効果を有することが判明した。その励起過程を詳細に検討すると、その現象は、ヘリウムの準安定状態の励起エネルギーに近接する条件で特に顕著に観察されることがわかった。これまでの学説では、ヘリウムの準安定状態の励起エネルギーに対する差分は電子が引き受けるため、エネルギーのマッチングはシビアには求められないとされていた。しかしながら、本研究において、準安定状態ヘリウムのエネルギー供与が起こる頻度が0.1eV単位で大きく変化することが明らかになった。また、ヘリウムにより数密度が増大した酸素分子イオン励起種は、陰極スパッタリングを起こすことで、陰極の金属元素をプラズマ中に導入する役割を担うことが高分解能分光器を用いた分析から明らかになった。また、このプラズマを用いることによりCo-Cr-Mo合金上に均一な組成をもつ酸化皮膜を短時間で生成することに成功した。これらの成果は、7. (2)-1および4に記す国内学会にて口頭発表を行うと共に、今後、国際学会発表(IGDSS2016, England, 4/19)および原著論文発表を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目には、先に提案した生体用Ti-6Al-4V合金に対してAlおよびVの生体毒性を低減可能な表面処理技術を提案した。この酸素グロー放電プラズマ法の機能発現メカニズムを発光分光分析による詳細な分析を行うことにより、酸素イオン分子がその機能性表面皮膜の形成に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。

2年目は、1年目に明らかにした酸素グロー放電プラズマの特性を生かした高反応性の中空陰極型グロー放電プラズマ表面処理装置を開発した。従来の平板電極型の装置で生成したプラズマに比べ、電子の往復運動によりガス粒子と電子との衝突頻度が上昇することで、プラズマ中の酸素活性種の数密度や陰極のスパッタリング量の増大が期待できる。また、ヘリウムと酸素の混合ガスプラズマの表面処理への適応にも取り組んだ。準安定状態をもつヘリウムは、酸素励起のためのエネルギーの供給源としての役割が期待できる。純酸素酸素プラズマとヘリウムと酸素の混合ガスプラズマを比較することで、それぞれのプラズマにおける酸素励起過程の特徴を発光分光分析を用いて明らかにした。結果、従来法に比べ格段に皮膜成長速度の大きい表面処理技術を提案することができた。

Strategy for Future Research Activity

2年目に開発した手法を先端的な生体用機能性合金に適応する。近年では、金属生体材料による代替人体機能の要求が多様化しており、高い耐食性に加え、高耐久性、超弾性(形状記憶)、低ヤング率、高延性(柔軟性)等の高度な力学特性の付与が求められている。しかし、力学的特性発現に有用な合金元素が体内へ溶出した場合、毒性を示す例が報告されている。このため、安全性の確保が組成探索に基づく高機能合金開発のボトルネックとなっている。本研究で開発した表面処理法を適応することでこの課題の克服を図る。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Line profile analysis combined with texture analysis for characterizing dislocation distribution in texture components of cold rolled copper sheets2016

    • Author(s)
      K. Satoh, S. Sato, K. Yamanaka, S. Suzuki, A. Chiba, K. Wagatsuma
    • Journal Title

      High Temp. Mater. Proc.

      Volume: 35 Pages: 705ー713

    • DOI

      10.1515/htmp-2015-0039

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Analysis of microstructural origin of stress relaxation of copper alloys by using X-ray diffraction line-profile analysis2016

    • Author(s)
      M. Uchida, S. Sato, H. Mori, Y. Ito, K. Maki, K. Satoh, S. Suzuki
    • Journal Title

      Adv. X-ray. Chem. Anal., Japan

      Volume: 47 Pages: 173-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size distribution of precipitates in age-hardenable electromagnetic stainless steels determined using small angle X-ray scattering2015

    • Author(s)
      K. Satoh, S. Sato, M. Ohnuma, T. Naruse, Y. Kim, T. Ebata, S. Suzuki, K. Wagatsuma
    • Journal Title

      Proceedings of Asia Steel 2015

      Volume: - Pages: 572-573

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Strengthening of biomedical Ni-free CoCrMo alloy by multipass low-strain-per-pass thermomechanical processing2015

    • Author(s)
      M. Mori, K. Yamanaka, S. Sato, S. Tsubaki, K. Satoh, M. Kumagai, M. Imafuku, T. Shobu, A. Chiba
    • Journal Title

      Acta Biomaterialia

      Volume: 28 Pages: 215-224

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2015.09.016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Size distribution of precipitates in age-hardenable electromagnetic stainless steels determined using small angle X-ray scattering2015

    • Author(s)
      K. Satoh, S. Sato, M. Ohnuma, T. Naruse, Y. Kim, T. Ebata, S. Suzuki, K. Wagatsuma
    • Organizer
      Asia Steel 2015
    • Place of Presentation
      Pacifico yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • Year and Date
      2015-10-05 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パルス高周波グロー放電発光分析法における発光信号の立ち上がり特性の改善2015

    • Author(s)
      我妻 和明, 佐藤 こずえ
    • Organizer
      日本分析化学会 第64回年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 発光スペクトル測定法に基づく中空陰極型酸素グロー放電プラズマを用いた表面改質条件の評価2015

    • Author(s)
      嶋崎光佑, 佐藤 こずえ, 我妻和明
    • Organizer
      日本分析化学会 第64回年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] Contribution of charge-transfer collision to excitations of iron ion in high-power nitrogen microwave induced plasma2015

    • Author(s)
      K. Wagatsuma, K. Satoh
    • Organizer
      CSI2015
    • Place of Presentation
      Figueira da Foz, Portugal
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ti合金のプラズマ表面処理法の開発と機能発現メカニズムの解明2015

    • Author(s)
      佐藤こずえ, 我妻和明
    • Organizer
      (独)日本学術振興会製鋼第19委員会製鋼計測化学研究会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-28
  • [Presentation] 金属表面改質を目的とした中空陰極型酸素グロー放電プラズマの分光特性,2015

    • Author(s)
      嶋崎光佑, 佐藤こずえ, 我妻和明
    • Organizer
      日本分析化学会 第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] Biocompatible surface treatment of a Ti alloy with an oxygen glow-discharge plasma and formation mechanism for the plasma-induced oxide layer2015

    • Author(s)
      K. Satoh, K. Wagatsuma
    • Organizer
      Cetas 2015
    • Place of Presentation
      Dusseldorf, Germany
    • Year and Date
      2015-05-19 – 2015-05-21
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東北大学金属材料研究所分析科学研究部門我妻研究室

    • URL

      http://wagatsuma.imr.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi