2015 Fiscal Year Annual Research Report
高内皮細静脈の可塑的な形質変化におけるヘパラン硫酸の機能解明
Project/Area Number |
14J07438
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
坪井 康一郎 静岡県立大学, 薬食生命科学総合学府, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Keywords | 糖鎖 / 高内皮細静脈 / 血管内皮 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫誘導時における高内皮細静脈の可塑的な形質変化とその機能を明らかにするため、ハプテン誘導性接触性皮膚炎を実施し、リンパ節凍結切片を作製し、数種類の抗糖鎖抗体で染色した。その結果、免疫応答後、経時的に 6-sulfo sialyl Lewis X糖鎖構造が減少し、MAdCAM-1 が高内皮細静脈上に発現することを確かめた。さらに、ある糖鎖構造が高内皮細静脈でない血管内皮において恒常的に発現することを見出した。 リンパ節内において、高内皮細静脈でない血管内皮で当該糖鎖構造が恒常的に発現する知見を元に、血管内皮細胞が豊富な肺に着目した。 肺組織消化物を抗糖鎖抗体で染色しFACS解析を行った。その結果、当該糖鎖が一般的な血管内皮である肺血管内皮細胞にも発現することを見出した。注目した糖鎖構造が血管内皮細胞において発現することはこれまでに報告がなく、この点において新たな知見を得たと考え、血管内皮における当該糖鎖の発現についてさらに解析を進めた。 上記の研究で使用したマウス系統(C57BL/6)以外のマウス系統(Balb/c)でも上記と同様な実験を行ったところ、同様な結果が得られた。従って、マウス系統によらず血管内皮において当該糖鎖構造が発現することが示唆された さらに、当該糖鎖構造の生合成に関わると考えられる幾つかの糖転移酵素欠損マウスを用意し、肺血管内皮の FACS 解析を行うことで、当該糖鎖構造の生合成に関わる酵素を推定した。また、セルソーターを用いて当該糖鎖を発現する血管内皮を高純度で精製可能な実験系を樹立した。 今後、当該糖鎖構造の生合成酵素欠損マウスや当該糖鎖構造に対する抗体を活用することによって、血管内皮における当該糖鎖構造の機能を明らかにし、創薬に繋がる知見が得られると考えられる。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)