2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J08637
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
松川 雅信 立命館大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 日本思想史 / 儒教 / 朱子学 / 『家礼』 / 神道 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、南宋の朱熹が著したとされる儒教的冠婚喪祭儀礼書である『家礼』の徳川日本における受容という問題を検討することによって、徳川思想史をめぐる諸問題についての再考を企てんとするものである。往時の徳川思想史研究は、儒教を主体としつつ諸分野において浩瀚にわたる研究蓄積を残してきたが、本研究が対照する儒教儀礼に関した分野の検討はおおむね低調であったと目される。その要因は、そもそも従前の儒教についての研究が儀礼の領野に対する考察を相対的に閑却してきたことに加え、ことに徳川思想史の分野では、さしたる論証を経ることもなく、かかる受容がなされなかった点にこそ徳川思想の特質があると考えられてきたことに由来する。しかし、近年の諸論見によって徳川日本の知識人においても、『家礼』についての江湖が議論が展開していたことが明らかになりつつある。したがって本研究では、これら近年の指摘を承けつつ、徳川日本における『家礼』受容について総合的な検討を加え、もって新たな徳川思想史像を打ちたてることに主眼を据える。 上述のとおり、これまで『家礼』のごとき儒教の儀礼に関した側面は徳川日本に受容され得なかったと考えられてきたがため、当該研究を進めてゆくにあたってはさしずめ、基本的な文献や資料を蒐集するところからはじめる必要があり、昨年度はこうした作業に重点をおく形で研究を進めてきた。具体的な蒐集の成果の列挙はあえて避けるが、当初の目測どおり、いわゆる近世神道においても『家礼』が重要な位置を占めていたことが判明した点は、昨年度の大きな成果として特筆しておきたい。すなわち、『家礼』とはもとより儒教(狭義には朱子学)に関した著作であるものの、その影響が徳川儒家に止まらず、神道の領野にまで及んでいたことは、徳川日本における儒教儀礼の影響力を考えるうえで看過し得ない点であろうと考えられるのである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年は、当該研究にかかる基本的な資料の蒐集に主眼を据える形で研究を行ってきた。具体的には、名古屋市蓬左文庫、皇學館大學神宮文庫、京都大学付属図書館等において資料調査を行い、適宜必要な資料を蒐集することに成功した。 また、これら資料蒐集を行う傍ら、日本思想史学会、日本宗教学会、韓国日本近代学会、韓国日本学会・2015ソウル・京都東アジア次世代国際学術大会、2014年度日本文学年会及び日本語教育日本研究国際シンポジウム等、国内外の学会・シンポジウムにおいて研究成果の報告を行い、いずれも場においても高い評価を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は博士論文の執筆に向け、昨年度に蒐集した資料をもとに自らの議論を組みたててゆくことに主眼を据えて研究を遂行してゆくこととする。 研究内容としては、これまで十七世紀から十八世紀初頭の徳川日本における『家礼』受容の問題について主に検討を加えてきたが、上記の資料収取の結果から、十八世紀後期以降においてもそれ以前とは異なった形で『家礼』に関した議論が散見されることが判明したため、当該期に焦点をあてて資料を分析してゆくこととする。 また昨年度の学会等での報告内容、ならびに今年度の研究成果を学会誌等に積極的に投稿してゆくことも今年度の大きな目標である。具体的には、『日本思想史学』『日本宗教研究』『立命館史学』『東アジアの思想と文化』等への論文投稿を念頭におきつつ、研究を進めてゆく。
|
Research Products
(6 results)