2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J08822
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山田 貴大 京都大学, 化学研究所, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 電界効果 / 金属磁性 / スピントロニクス |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的は強磁性金属ならびに常磁性金属において電界による磁気的性質の変化を調査することである。本年度は大きく分けての二つのテーマを実施した。一つ目は、Co/Ptにおける磁化の電界変調である。異常ホール効果を利用して、Coの磁化の電界による微小な変化を測定し、その定量評価を行った。本研究を遂行するため、ロックインアンプを用いた精度の高い測定系を今回新たに構築した。この精度の高い測定系は、電界による磁気的性質の変化が微小であることが予想される常磁性金属における調査においても活用可能である。二つ目は、Ni/Cuにおける電界効果である。NiにCuを加えていくとある比率でNiは磁気的な秩序を失うことが知られているが、バルク体と薄膜ではその比率が同じとは限らない。そのため、Niのキュリー温度の膜厚依存性の調査からはじめ、Cuの比率を増やした合金へと調査を次第に移していくことにした。その過程でNiが超常磁性状態にありキュリー温度が決定できないとわかったが、計画を若干変更して、超常磁性状態の電界による制御を試みた。その結果、Niの磁気異方性を電界によって変調することで、超常磁性状態を制御できることがわかった。研究代表者はこれらの成果について国内外の学会において発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究目的は強磁性金属ならびに常磁性金属において電界による磁気的性質の変化を調査することである。研究代表者は、Co/Ptにおける磁化の電界変調をテーマに研究を行い、計画の遂行に不可欠な精度の高い測定系の構築に成功した。さらに、Ni/Cuにおける電界効果をテーマに研究を行い、当初予定してなかった電界による超常磁性状態の制御に成功した。目標の達成に不可欠な精度の高い測定系を築くことができたことや予想外の結果が得られたことから、当初の計画以上に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
NiとそのCu合金に関する調査は継続的に行っていく予定である。問題となっていた超常磁性状態も下地をPtにすることで解決が期待される。次年度は、常磁性のPtやPdが電界から受ける影響を調査することを考えている。当初の予定ではSQUIDによる磁化測定や電気測定によって行うつもりであったが、放射光を用いた実験を新たに計画している。Ptの場合は、硬X線を用いたXMCDによって元素選択的にその磁気的性質を観測することが可能である。放射光施設を用いた実験は時間的制約が大きいため、綿密な予備実験が不可欠である。そのため、PdよりもPtを優先的に調査する予定である。
|
Research Products
(4 results)